蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
戦後史のなかの憲法とジャーナリズム
|
著者名 |
有山 輝雄/著
|
著者名ヨミ |
アリヤマ テルオ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
1998.4 |
内容紹介 |
戦後史のなかで、新憲法の制定以来、ジャーナリズムにおいて、どのような論議が行われ、何に沈黙してきたのか。朝日、毎日、読売の各新聞の「社説」記事を中心に憲法の来歴を丹念に検証。マスコミの役割を問い直す。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116199225 | 図書一般 | 070ア// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
220 210.3 220 210.3
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000658778 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
有山 輝雄/著
|
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
307,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7601-1630-3 |
タイトル |
戦後史のなかの憲法とジャーナリズム |
タイトルヨミ |
センゴシ ノ ナカ ノ ケンポウ ト ジャーナリズム |
内容紹介 |
戦後史のなかで、新憲法の制定以来、ジャーナリズムにおいて、どのような論議が行われ、何に沈黙してきたのか。朝日、毎日、読売の各新聞の「社説」記事を中心に憲法の来歴を丹念に検証。マスコミの役割を問い直す。 |
著者紹介 |
1943年神奈川県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、成城大学文芸学部教授。専攻はメディア史、新聞学。著書に「徳富蘇峰と国民新聞」など。 |
件名 |
憲法-日本
|
件名 |
ジャーナリズム-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ