蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
ニクソン訪中と冷戦構造の変容 米中接近の衝撃と周辺諸国
|
著者名 |
増田 弘/編著
|
著者名ヨミ |
マスダ ヒロシ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2006.6 |
内容紹介 |
突然の米中接近の衝撃により、冷戦期の国際関係はいかに変貌したか。国際政治の専門家が、各国内政への影響と歴史的意義を、多角的に分析する。20世紀最大ともいえるミステリアスな歴史的真実への挑戦。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0117669960 | 図書一般 | 319マ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000371522 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
増田 弘/編著
|
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
8,273p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7664-1282-6 |
タイトル |
ニクソン訪中と冷戦構造の変容 米中接近の衝撃と周辺諸国 |
タイトルヨミ |
ニクソン ホウチュウ ト レイセン コウゾウ ノ ヘンヨウ ベイチュウ セッキン ノ ショウゲキ ト シュウヘン ショコク |
内容紹介 |
突然の米中接近の衝撃により、冷戦期の国際関係はいかに変貌したか。国際政治の専門家が、各国内政への影響と歴史的意義を、多角的に分析する。20世紀最大ともいえるミステリアスな歴史的真実への挑戦。 |
著者紹介 |
東洋英和女学院大学国際社会学部教授。専門は、日本外交史、日本政治外交論。著書に「自衛隊の誕生」「政治家追放」など。 |
件名 |
アメリカ合衆国-対外関係-中国-歴史
|
件名 |
アジア(東部)-対外関係-歴史
|
目次
内容細目
-
1 米中接近再考
「頭越し外交」の構造的分析
13-33
-
伊藤 剛/著
-
2 中国の対米接近要因
国内的文脈と対外的文脈
35-58
-
望月 敏弘/著
-
3 米中接近と台湾
情報統制と政治改革
59-87
-
松田 康博/著
-
4 ニクソン政権の対日安全保障政策
十字路に立つ同盟と米国の選択
89-114
-
潘 亮/著
-
5 米中接近と日本
日本政府(外務省)・自民党の対中国接近政策の失敗
117-151
-
増田 弘/著
-
6 米中接近と韓国
「大国間の協調」と軍事停戦体制
153-179
-
倉田 秀也/著
-
7 米中接近とベトナム労働党
漸進的解放戦略と軍事攻勢戦略との間で
181-206
-
栗原 浩英/著
-
8 日中接近とインドネシア
「日・豪・インドネシア三カ国構想」の模索
207-232
-
宮城 大蔵/著
-
9 米中接近とソ連
233-263
-
斎藤 元秀/著
前のページへ