蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
天の穴、地の穴 野間宏生命対話 現代教養文庫 1415
|
著者名 |
野間 宏/[著]
|
著者名ヨミ |
ノマ ヒロシ |
出版者 |
社会思想社
|
出版年月 |
1991.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0114598949 | 図書一般 | BY(文庫黄・文学以外)タ// | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
雨が降ったら仕事が始まる : 地方…
太田 和良/著
首長たちの戦いに学ぶ災害緊急対応1…
森 民夫/編集
自治体の災害財政がわかる本
小西 砂千夫/著
1%の革命 : ビジネス・暮らし・…
安野 貴博/著
地域が主役の自治体災害対策 : 参…
阪本 真由美/著
「黒塗り公文書」の闇を暴く
日向 咲嗣/著
失敗に学ぶ自治体まちづくりの仕事
鳥山 千尋/著
行政×デザイン実践ガイド : 官民…
中山 郁英/著
自治体の企画政策担当になったら読む…
黒澤 重徳/著
地方財政白書令和6年版
総務省/編
自治体がひらく日本の移民政策 : …
毛受 敏浩/編著
マイナンバーカードの「利活用」と自…
稲葉 一将/著,…
地方財政の見取り図
菅原 宏太/著,…
多文化共生社会を支える自治体 : …
沼尾 波子/編著…
全体最適の視点で効果を上げる自治体…
高橋 邦夫/著
デジタル化と地方自治 : 自治体D…
岡田 知弘/著,…
地方におけるスポーツ価値実現の実像
日本体育・スポー…
地方財政白書令和5年版
総務省/編
NPMの導入と変容 : 地方自治体…
山中 雄次/著
地方財政を学ぶ
沼尾 波子/著,…
領域を超えない民主主義 : 地方政…
砂原 庸介/著
格差に挑む自治体労働政策 : 就労…
篠田 徹/編著,…
水族館のアシカはいくらで買える? …
野崎 敏彦/著
自治体クラウドファンディング : …
佐野 修久/著
デジタル改革とマイナンバー制度 :…
稲葉 一将/著,…
地方財政白書令和4年版
総務省/編
図解よくわかる自治体予算のしくみ
定野 司/著
地方財政学 : 機能・制度・歴史
小西 砂千夫/著
新・地方財政
林 宜嗣/編
習うより慣れろの市町村財政分析 :…
大和田 一紘/著…
コロナと地域経済
岡田 知弘/編著
公務員の動画作成術 : Power…
佐久間 智之/著
コロナ対策禍の国と自治体 : 災害…
金井 利之/著
地域研究ハンドブック : 行政から…
中野 邦彦/著,…
地域経営のための「新」ファイナンス…
保田 隆明/著
地方財政白書令和3年版
総務省/編
住民の心をつかむ自治体チラシ仰天!…
足立区シティプロ…
住民に伝わる自治体情報の届け方 :…
佐久間 智之/著
公務員のための伝わる情報発信術
谷 浩明/著
地方自治体のリスク管理・危機管理 …
森 健/著
「防災・危機管理」実践の勘どころ
齋藤 富雄/著
新型コロナ対策と自治体財政 : 緊…
平岡 和久/著,…
日本の地方財政
神野 直彦/著,…
デジタル化でどうなる暮らしと地方自…
白藤 博行/編,…
まちのファンをつくる自治体ウェブ発…
狩野 哲也/著
Officeで簡単!公務員のための…
佐久間 智之/著
地方財政白書令和2年版
総務省/編
地方財政改革の現代史
小西 砂千夫/著
ようこそ地方財政 : 日々の仕事に…
長谷川 淳二/著
新しい地方財政論
中井 英雄/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000873701 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野間 宏/[著]
、
立松 和平/編
|
出版者 |
社会思想社
|
出版年月 |
1991.12 |
ページ数 |
517p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-390-11415-8 |
タイトル |
天の穴、地の穴 野間宏生命対話 現代教養文庫 1415 |
タイトルヨミ |
テン ノ アナ チ ノ アナ ノマ ヒロシ セイメイ タイワ ゲンダイ キョウヨウ ブンコ |
件名 |
科学
|
目次
内容細目
-
1 科学の危機と人間の復権
6-34
-
高木 仁三郎/対談
-
2 人間の精神と諸科学
35-57
-
渡辺 格/対談
-
3 こんなに不安な原発でいいのか
58-109
-
佐藤 進/対談
-
4 生命の危機・科学の危機
110-156
-
柴谷 篤弘/対談
-
5 人類史のクライシスとしての現在
157-214
-
いいだ もも/対談
-
6 内なる公害、「化学症」の恐怖
215-259
-
横瀬 浜三/対談
-
7 異常気象と気候変化
260-306
-
高橋 浩一郎/対談
-
8 「利水」が日本の水をダメにした
307-350
-
宇井 純/対談
-
9 大気汚染が地球を覆う
351-395
-
吉村 功/対談
-
10 大阪府民は京都の下水を飲んでいる!
396-436
-
山田 国広/対談
-
11 経済文明が見逃す生命系の危機
437-456
-
寺本 英/対談
-
12 巨大なアユが泳ぐ日
457-482
-
富永 正雄/対談
-
13 また一つ、神話が崩れた
483-504
-
内橋 克人/対談
前のページへ