蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
21世紀社会福祉はみんなの手で 21世紀知的好奇心探求読本 12
|
著者名 |
一番ケ瀬 康子/著
|
著者名ヨミ |
イチバンガセ ヤスコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2001.8 |
内容紹介 |
70歳を過ぎて、なお現役で教職やボランティア活動に励む著者が、若者にむけて、社会福祉の真髄や未来の福祉のあり方等について、自身の体験もふまえて語る。中高生たちへの熱いメッセージ。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116931601 | 図書児童 | 300イ// | 保存庫児童 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000066312 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
一番ケ瀬 康子/著
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2001.8 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-591-06899-4 |
タイトル |
21世紀社会福祉はみんなの手で 21世紀知的好奇心探求読本 12 |
タイトルヨミ |
ニジュウイッセイキ シャカイ フクシ ワ ミンナ ノ テ デ ニジュウイッセイキ チテキ コウキシン タンキュウ ドクホン |
内容紹介 |
70歳を過ぎて、なお現役で教職やボランティア活動に励む著者が、若者にむけて、社会福祉の真髄や未来の福祉のあり方等について、自身の体験もふまえて語る。中高生たちへの熱いメッセージ。 |
著者紹介 |
1927年東京生まれ。日本女子大学家政学部社会事業専攻卒業。経済学博士。日本女子大学名誉教授、長崎純心大学教授。著書に「すこやかに老いる」「凛として咲く華」など。 |
件名 |
社会福祉
|
目次
内容細目
-
1 世界の道徳教育の俯瞰図
6-23
-
伴 恒信/著
-
2 現代フランスの学校における価値教育の問題
24-50
-
ルイ・ルグラン/著 井上 星児/訳
-
3 道徳的思考のための基盤形成
51-68
-
バーバラ・コーウェル/著 伴 京子/訳
-
4 ペレストロイカ以降の教育
69-83
-
ニコライ・D・ニカンドロフ/著 井上 香里/訳
-
5 中華人民共和国における道徳性の発達
84-101
-
Xiaolu・Hu/著 トーマス・S・コーロス/著 井上 香里/訳
-
6 道徳的社会化の特質
102-127
-
伴 恒信/著
-
7 ソクラテス、議論および道徳教育
128-147
-
ロン・B・レンバート/著 井上 武/訳
-
8 日本の道徳教育の特徴とこれからの方向
148-179
-
押谷 由夫/著
-
9 アメリカの思想の系譜と道徳教育
180-204
-
伴 恒信/著
前のページへ