蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
芥川と犀星
|
著者名 |
[芥川 龍之介/著]
|
著者名ヨミ |
アクタガワ リュウノスケ |
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2012.4 |
内容紹介 |
芥川龍之介の晩年に至るまでの多面的な作風の変遷を紹介するとともに、室生犀星の長い詩歴と旺盛な生命力を示す諸作を集成。萩原朔太郎、堀辰雄、中野重治といった、芥川と犀星の周辺の文学者についても取り上げる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118674795 | 図書一般 | 918.6/ア/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
下井草 | 1012206932 | 図書一般 | 918.6/ア/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「支那哲学」の誕生 : 東京大学と…
水野 博太/著
中国の思想
村山 吉広/著
竹林の七賢
吉川 忠夫/[著…
中国/日本<漢>文化大事典
川合 康三/編,…
中国古典の名著50冊が1冊でざっと…
寺師 貴憲/著
武器としての「中国思想」
大場 一央/著
中国古典再学習のすゝめ : 人間の…
森田 実/著
中国注疏講義経書の巻
古勝 隆一/著
中国における技術への問い : 宇宙…
ユク・ホイ/著,…
中国の水の思想
蜂屋 邦夫/著
残響の中国哲学 : 言語と政治
中島 隆博/著
共生のプラクシス : 国家と宗教
中島 隆博/著
死と運命 : 中国古代の思索
金谷 治/著
中国哲学史 : 諸子百家から朱子学…
中島 隆博/著
よくわかる中国思想
湯浅 邦弘/編著
中国思想史
武内 義雄/[著…
なぜ中国人はそう考えるのか : は…
佐久 協/著
養生の思想
西平 直/著
思想史の中の日本と中国第2部
孫 歌/著,鈴木…
思想史の中の日本と中国第1部
孫 歌/著,鈴木…
仕事・人・組織を動かす中国古典「一…
守屋 洋/著
中国思想基本用語集
湯浅 邦弘/編著
中国古典名著の読みどころ、使いどこ…
守屋 淳/著
役に立つ古典
安田 登/著
ハーバードの人生が変わる東洋哲学 …
マイケル・ピュエ…
教養としての中国古典
湯浅 邦弘/編著
はじめて学ぶ中国思想 : 思想家た…
渡邉 義浩/編著…
中国文化論
李 徳順/著,上…
中国思想史
小島 祐馬/著
治乱のヒストリア : 華夷・正統・…
伊東 貴之/編,…
中国古代史入門 : 中華思想の根源…
渡邉 義浩/編著
中国近代の思想文化史
坂元 ひろ子/著
ハーバードの人生が変わる東洋哲学 …
マイケル・ピュエ…
聖と狂 : 聖人・真人・狂者
志野 好伸/編,…
茶道と中国文化
関根 宗中/著
人ならぬもの : 鬼・禽獣・石
廣瀬 玲子/編,…
コスモロギア : 天・化・時
中島 隆博/編,…
古代中国の思想
戸川 芳郎/著
賢人の中国古典 : 論語、孫子、三…
荒俣 宏/監修,…
中国人の論理学
加地 伸行/著
中国人が死んでも認めない捏造だらけ…
黄 文雄/著
名言で読み解く中国の思想家
湯浅 邦弘/編著
中国古典超入門 : 『論語』から『…
山口 謠司/撰著
悪の哲学 : 中国哲学の想像力
中島 隆博/著
入門中国思想史
井ノ口 哲也/著
中国思想のエッセンス2
溝口 雄三/著
中島敦と中国思想 : その求道意識…
孫 樹林/著
中国思想のエッセンス1
溝口 雄三/著
共生のプラクシス : 国家と宗教
中島 隆博/著
中国が読んだ現代思想 : サルトル…
王 前/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002151743 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
[芥川 龍之介/著]
、
[室生 犀星/著]
、
足立 直子/編
、
金 泯芝/編
、
田村 修一/編
、
外村 彰/編
、
橋本 正志/編
、
渡邊 浩史/編
|
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-273-03685-0 |
タイトル |
芥川と犀星 |
タイトルヨミ |
アクタガワ ト サイセイ |
内容紹介 |
芥川龍之介の晩年に至るまでの多面的な作風の変遷を紹介するとともに、室生犀星の長い詩歴と旺盛な生命力を示す諸作を集成。萩原朔太郎、堀辰雄、中野重治といった、芥川と犀星の周辺の文学者についても取り上げる。 |
著者紹介 |
明治25〜昭和2年。主な著作に「羅生門」など。 |
目次
内容細目
-
1 鼻
8-16
-
芥川 龍之介/著
-
2 奉教人の死
17-29
-
芥川 龍之介/著
-
3 或日の大石内蔵之助
30-42
-
芥川 龍之介/著
-
4 杜子春
43-57
-
芥川 龍之介/著
-
5 舞踏会
58-66
-
芥川 龍之介/著
-
6 蜃気楼
或は「続海のほとり」
67-76
-
芥川 龍之介/著
-
7 犀星のみた芥川
コラム
77
-
田村 修一/著
-
8 詩
1
80-84
-
室生 犀星/著
-
9 寂しき魚
85-92
-
室生 犀星/著
-
10 詩
2
93-97
-
室生 犀星/著
-
11 あにいもうと
98-118
-
室生 犀星/著
-
12 舌を嚙み切つた女
またはすて姫
119-136
-
室生 犀星/著
-
13 詩
3
137-141
-
室生 犀星/著
-
14 鮠の子
142-157
-
室生 犀星/著
-
15 芥川のみた犀星
コラム
158
-
田村 修一/著
-
16 芥川と犀星の俳句
160-161
-
外村 彰/著
-
17 芥川龍之介
161-162
-
芥川 龍之介/著
-
18 室生犀星
162-163
-
室生 犀星/著
-
19 文人趣味の比較
コラム
164
-
外村 彰/著
-
20 萩原朔太郎と芥川、犀星
166-167
-
金 泯芝/著
-
21 詩
167-169
-
萩原 朔太郎/著
-
22 芥川君との交際について
170-172
-
萩原 朔太郎/著
-
23 室生犀星に就いて
172-175
-
萩原 朔太郎/著
-
24 堀辰雄と芥川、犀星
176-177
-
渡邊 浩史/著
-
25 聖家族
冒頭部
177-179
-
堀 辰雄/著
-
26 追分にて
高原にて
179-181
-
堀 辰雄/著
-
27 到達した人
181-182
-
堀 辰雄/著
-
28 中野重治と芥川、犀星
183-184
-
橋本 正志/著
-
29 詩
184-186
-
中野 重治/著
-
30 小さい回想
187-192
-
中野 重治/著
-
31 教師としての室生犀星
193-195
-
中野 重治/著
前のページへ