<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

江戸の笑い話 

著者名 高野 澄/編訳
著者名ヨミ タカノ キヨシ
出版者 人文書院
出版年月 1995.1
内容紹介 「甲子夜話」「醒睡笑」「鹿の子餅」など、江戸期の庶民に好まれ市井に出回った笑話集から上質な笑いを湛える作品を選び、現代語に直して編集。なかなかの名訳、実に楽しい。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 宮前0515291680図書一般913.7/タ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
エリート 権力
338.15 338.15

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000509105
書誌種別 図書
著者名 高野 澄/編訳
出版者 人文書院
出版年月 1995.1
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-16071-0
タイトル 江戸の笑い話 
タイトルヨミ エド ノ ワライバナシ 
内容紹介 「甲子夜話」「醒睡笑」「鹿の子餅」など、江戸期の庶民に好まれ市井に出回った笑話集から上質な笑いを湛える作品を選び、現代語に直して編集。なかなかの名訳、実に楽しい。
著者紹介 1938年埼玉県生まれ。同志社大学でジャーナリズム学、立命館大学大学院で日本近代史を専攻。立命館大学助手を務めたあと、著述業。「上杉鷹山の指導力」「大石内蔵助の謎」ほか著書多数。



目次


内容細目

1 近藤勇 土方歳三   9-17
依田 学海/著
2 近藤勇の事   18-25
鳥居 華村/著
3 近藤勇の伝   26-36
丸毛 利恒/著
4 近藤勇の少年時代   37-43
中野 三鷹子/著
5 近藤勇の妻及子   44-52
中野 三鷹子/著
6 土方歳三の少年時代   53-57
冷月生/著
7 廻状留   58-89
石坂 周造/著
8 間崎滄浪   90-99
松村 巌/著
9 癸亥斬姦   100-105
松村 巌/著
10 坂本龍馬   106-113
松村 巌/著
11 新撰組長芹沢鴨   114-125
松村 巌/著
12 今昔備忘記(抄)   126-166
佐藤 玉陵/著
13 両雄士傳補遺   167-174
橋本 清淵/編輯
14 文久三年御上洛御供旅記録   175-188
井上 松五郎/著
15 『取調日記』隊士名簿   189-200
山崎 烝/著
16 峡中沿革史   201-210
南涯野史/著
17 綾瀬村の近藤勇   211-230
斎藤 三郎/著
18 五兵衛新田・金子家文書   231-258
足立区立郷土博物館/編
19 官軍記   259-263
富田 重太郎/著
20 御祭草紙   264-268
内山 鷹二/著
21 小松原家文書   下総・境村   269-274
22 吉野家文書   下総・芝崎村   275-277
23 恩田家文書   下総・思井村   278-283
24 維新史の片鱗   284-295
有馬 純雄/著
25 平田宗高従軍日録   296-302
平田 宗高/著
26 夢乃うわ言   303-314
望月 忠幸/著
27 吉野春山文書   315-319
竹中 重固/著
28 谷口四郎兵衛日記   320-347
谷口 四郎兵衛/著
29 戊辰戦争見聞略記   348-409
石井 勇次郎/著
30 戊辰己巳心中書置書   410-421
大庭 久輔/著 佐藤 龍玄/著
31 戊辰十月賊将ト應接ノ始末   422-428
渋谷 十郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。