<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

刑事法学の現代的展開 斎藤靜敬先生古稀祝賀記念 

著者名 斎藤靜敬先生古稀祝賀記念論文集刊行委員会/編
著者名ヨミ サイトウ ヨシユキ センセイ コキ シュクガ キネン ロンブンシュウ カンコウ イインカイ
出版者 八千代出版
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高井戸0117471748図書一般326サ//戸保存庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
高齢者
367.7 367.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000336227
書誌種別 図書
著者名 斎藤靜敬先生古稀祝賀記念論文集刊行委員会/編
出版者 八千代出版
出版年月 2005.3
ページ数 5,521p
大きさ 22cm
ISBN 4-8429-1360-6
タイトル 刑事法学の現代的展開 斎藤靜敬先生古稀祝賀記念 
タイトルヨミ ケイジ ホウガク ノ ゲンダイテキ テンカイ サイトウ ヨシユキ センセイ コキ シュクガ キネン 
件名 刑事法
件名 斎藤 静敬



目次


内容細目

1 斎藤靜敬博士の死刑廃止論と代替刑の提案をめぐっての一考察   1-22
三原 憲三/著
2 死刑の代替刑をめぐる議論について   23-42
藤吉 和史/著
3 改正少年法の新たな動き   少年法の理念と法務省改正要綱案   43-60
佐藤 司/著
4 少年犯罪・非行の諸相と行動科学   罪因排除主義の可能性を考える   61-95
水野 益継/著
5 少年への処罰と責任   トワイライトゾーンの行方   97-117
山本 聡/著
6 少年司法の歴史と最近の発展   イギリスの少年司法を中心として   119-135
木村 裕三/著
7 少年法第六一条についての若干の考察   女子高生コンクリート詰め殺人事件加害者の二〇〇四年五月の監禁事件報道を中心として   137-156
覚正 豊和/著
8 刑法適用法における受動的属人主義   157-182
森下 忠/著
9 罪刑法定主義の周辺   183-219
齊藤 誠二/著
10 IT革命時代と刑事法   221-229
石堂 功卓/著
11 徳川幕府刑法における責任論   序論 1   231-259
大久保 治男/著
12 刑法の役割   「刑法の機能」を超えて   261-281
船山 泰範/著
13 刑法の解釈における「恣意性」について   283-322
関 哲夫/著
14 着手中止における意思の任意性の判断について   学説を中心として   323-337
山内 義廣/著
15 自己名義のクレジット・カードの不正使用と詐欺罪の成否   東京高裁昭和五九年一一月一九日の判決の検討   339-356
安里 全勝/著
16 アメリカ司法における治療的法学の展開   357-380
辻脇 葉子/著
17 独禁法改正における犯則調査権限導入の適否   租税犯則調査権限と関係して   381-405
小林 敬和/著
18 EU型「犯罪人引渡制度」の始動と共通逮捕状   “国境なきヨーロッパ”の安寧秩序に向けた新たな展開   407-437
横山 真規雄/著
19 法律家階層の職務と循環論   アメリカ法律家階層を素材として   439-460
山本 晶樹/著
20 倒産法改正と証券化   担保権消滅請求制度   461-480
勝田 信篤/著
21 罪悪感について考える   481-496
中原 拓也/著
22 消費者契約法の概要とその課題   497-516
川端 敏朗/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。