蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
剣客商売読本 新潮文庫 剣客商売
|
著者名 |
池波 正太郎/ほか著
|
著者名ヨミ |
イケナミ ショウタロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2003.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
西荻 | 0717256234 | 図書一般 | BG(文庫緑・日本文学)/イ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
下井草 | 1012009831 | 図書一般 | BG(文庫緑・日本文学)/イ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
今川 | 1311397838 | 図書一般 | BG(文庫緑・日本文学)/イ/ | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
神仏融合史の研究
吉田 一彦/著
異神 : 中世日本の秘教的世界1
山本 ひろ子/著
異神 : 中世日本の秘教的世界2
山本 ひろ子/著
宗教の日本史
本郷 和人/著
メディアと宗教
石井 研士/著
日本宗教のクセ
内田 樹/著,釈…
図解でわかる14歳から知る日本人の…
山折 哲雄/監修…
日本人無宗教説 : その歴史から見…
藤原 聖子/編著
摩多羅神 : 我らいかなる縁ありて
山本 ひろ子/著
寺社焼き討ち : 狙われた聖域・神…
稙田 誠/著
日本の祭祀とその心を知る : 日本…
黒住 真/著,福…
人間と宗教あるいは日本人の心の基軸
寺島 実郎/著
戦後日本の宗教者平和運動
大谷 栄一/編
死者の力 : 津波被災地「霊的体験…
高橋 原/著,堀…
近代日本宗教史第6巻
島薗 進/編,末…
近代日本宗教史第4巻
島薗 進/編,末…
宗教と日本人 : 葬式仏教からスピ…
岡本 亮輔/著
日本人と神
佐藤 弘夫/著
近代日本宗教史第5巻
島薗 進/編,末…
日本宗教史2
近代日本宗教史第2巻
島薗 進/編,末…
ダーウィン、仏教、神 : 近代日本…
クリントン・ゴダ…
日本宗教史5
仏像破壊の日本史 : 神仏分離と廃…
古川 順弘/著
近代日本宗教史第3巻
島薗 進/編,末…
日本宗教史4
知っておきたい日本の宗教
岩田 文昭/編著…
日本宗教史6
近代日本宗教史第1巻
島薗 進/編,末…
日本宗教史1
日本宗教史3
本当は怖い日本の聖地 : 聖地に隠…
古代ミステリー研…
日本の宗教 : 日本史・倫理社会の…
村上 重良/著
この世とあの世 : 講演集
大法輪閣編集部/…
梅棹忠夫の「日本人の宗教」
梅棹 忠夫/著,…
神仏と中世人 : 宗教をめぐるホン…
衣川 仁/著
日本の民俗宗教
松尾 恒一/著
列島祝祭論
安藤 礼二/著
日本人は本当に無宗教なのか
礫川 全次/著
宗教と社会の戦後史
堀江 宗正/編
日本人にとって聖地とは何か
内田 樹/著,釈…
日本の8大聖地
島田 裕巳/著
カミとホトケの幕末維新 : 交錯す…
岩田 真美/編,…
神と仏の明治維新 : そのとき、寺…
古川 順弘/著
旅する美
白洲 信哉/著
日本宗教史のキーワード : 近代主…
大谷 栄一/編著…
変成譜 : 中世神仏習合の世界
山本 ひろ子/著
神道・儒教・仏教 : 江戸思想史の…
森 和也/著
日本人の信仰
島田 裕巳/著
なぜ日本人は神社にもお寺にも行くの…
島田 裕巳/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000192899 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
池波 正太郎/ほか著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-115751-0 |
タイトル |
剣客商売読本 新潮文庫 剣客商売 |
タイトルヨミ |
ケンカク ショウバイ ドクホン シンチョウ ブンコ ケンカク ショウバイ |
件名 |
剣客商売
|
件名 |
池波 正太郎
|
目次
内容細目
-
1 私のヒーロー
11-18
-
池波 正太郎/著
-
2 京都・寺町通り
19-21
-
池波 正太郎/著
-
3 小鍋だて
22-27
-
池波 正太郎/著
-
4 連想
28-33
-
池波 正太郎/著
-
5 芝居と食べもの
34-39
-
池波 正太郎/著
-
6 大根
40-45
-
池波 正太郎/著
-
7 ハンバーグステーキ
46-51
-
池波 正太郎/著
-
8 秋山小兵衛とその時代
52-64
-
池波 正太郎/談 筒井 ガンコ堂/聞き手
-
9 又五郎なくして小兵衛なし
65-80
-
佐藤 隆介/著
-
10 <剣客商売>事典
81-214
-
-
11 『剣客商売』の読み方
217-224
-
筒井 ガンコ堂/著
-
12 男の流儀
225-240
-
佐藤 隆介/著
-
13 剣の達人に見た人生の達人
241-250
-
山本 惠造/著
-
14 鐘ケ淵まで
251-254
-
池内 紀/著
-
15 <剣客商売>江戸散歩
255-283
-
南原 幹雄/著
-
16 <剣客商売>私ならこう完結させる
284-304
-
大石 慎三郎/ほか鼎談
-
17 「時代小説の名手」その人と作品への旅
307-321
-
尾崎 秀樹/著
-
18 池波さんはツラかった
322-324
-
江夏 豊/著
-
19 一冊も読んでいない後輩
325-327
-
永 六輔/著
-
20 「原っぱ」のつきあい
328-330
-
市川 久夫/著
-
21 晴れた昼さがりの先生
331-336
-
常盤 新平/著
-
22 「青春忘れもの」の頃
337-340
-
川野 黎子/著
-
23 若いころの池波さん
341-352
-
司馬 遼太郎/著
前のページへ