蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
宝塚イズム 37 特集愛希れいかのさよならを惜しむ
|
著者名 |
薮下 哲司/編著
|
著者名ヨミ |
ヤブシタ テツジ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2018.6 |
内容紹介 |
宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。2018年11月の公演で退団する月組トップ娘役・愛希れいかを特集。ほか、2017年10月〜2018年4月の公演評、早霧せいなロングインタビューなども収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0812697555 | 図書一般 | 775/セ/ | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
写真-撮影(風景) 写真-撮影(生物)
日本の絶景写真ベスト200 : 一…
デジタルカメラマ…
古都写真家原田寛が教える古都の撮り…
原田 寛/著
お手本でわかる!野鳥撮影術
BIRDER編集…
野鳥撮影入門&実践ハンドブック :…
戸塚 学/著,M…
福島桜旅214 : なみちゃんが歩…
酒井 なみ/著
よくばり撮影地ガイド : カメラ持…
阿部 淳一/著
花火が写る絶景撮影術
井上 嘉代子/監…
図解で分かる名所の撮り方
木村 琢磨/著,…
風景写真まるわかり教室 : Q&A…
萩原 史郎/著,…
野鳥写真の教科書 : 野鳥を魅力的…
中野 耕志/著
森の探偵 : 無人カメラがとらえた…
宮崎 学/著,小…
富士山撮影完全マスター : 赤富士…
筒井 章/著
八ケ岳の野鳥に逢いにきました。
柳生 博/著,高…
プロが教えるタイムラプス撮影の教科…
成澤 広幸/著
風景写真の正しい撮り方 : 憧れの…
オオカマキリと同伴出勤 : 昆虫カ…
森上 信夫/著
図解でわかる野鳥撮影入門 : 一生…
菅原 貴徳/著
風景写真の7piece : 撮影イ…
柄木 孝志/著,…
夕景・夜景写真の撮り方 : ライブ…
夕景・夜景写真研…
野鳥観る撮るハンドブック
堀内 洋助/写真…
美しい四季の風景写真講座
富士山絶景撮影登山ガイド : すば…
渡邉 明博/著
デジタルカメラで昆虫観察 : 「見…
海野 和男/著
色と構図で風景をアートに変える四季…
柄木 孝志/著,…
野の花写真 : 撮影のテクニックと…
いがり まさし/…
鳥説 : バードウォッチング&野鳥…
鳥くん/著
動物撮影の教科書 : 動物の魅力を…
ネイチャーズベス…
ねこ拳撮影術
久方 広之/著
ナイトタイムラプス撮影テクニック …
竹本 宗一郎/著
ネコを撮る
岩合 光昭/著
生き物の決定的瞬間を撮る : 野鳥…
日本自然科学写真…
ナショナルジオグラフィックプロの撮…
ブレンダ・サープ…
海野和男の蝶撮影テクニック
海野 和男/写真…
夕景・夜景撮影の教科書 : 感動の…
岩崎 拓哉/著
感動!ナイトフォトの撮り方ガイド …
町撮りアート写真ブック : カメラ…
丹野 清志/著
野鳥撮影基本&応用ハンドブック :…
戸塚 学/著,石…
都市情景の正しい撮り方 : 街中の…
森の探偵 : 無人カメラがとらえた…
宮崎 学/著,小…
日常風景写真術 : だから毎日、カ…
栗栖 誠紀/著
作例でわかる!山岳写真上達法
中西 俊明/写真…
偉大な風景カメラマンが教える写真の…
ヘンリー・キャロ…
絶景写真の正しい撮り方 : 世界遺…
四季の絶景写真日本ベストセレクショ…
デジタルカメラマ…
写し方見本帳春夏秋冬
へやねこそとねこ : カメラでパチ…
ミゾタ ユキ/写…
自然風景撮影基本からわかる光・形・…
萩原 史郎/著,…
写真家と行く世界の絶景
谷角 靖/著
ゼロから学ぶ工場夜景写真術 : 撮…
岩崎 拓哉/著
猫と楽しむニャンスタグラムのすすめ
浜村 菜月/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010831405 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
薮下 哲司/編著
、
鶴岡 英理子/編著
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
178p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7872-7412-0 |
タイトル |
宝塚イズム 37 特集愛希れいかのさよならを惜しむ |
タイトルヨミ |
タカラズカイズム トクシュウ マナキ レイカ ノ サヨナラ オ オシム |
内容紹介 |
宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。2018年11月の公演で退団する月組トップ娘役・愛希れいかを特集。ほか、2017年10月〜2018年4月の公演評、早霧せいなロングインタビューなども収録。 |
著者紹介 |
映画・演劇評論家、元スポーツニッポン新聞社特別委員、元甲南女子大学非常勤講師。毎日文化センター宝塚講座担当。 |
件名 |
宝塚歌劇団
|
目次
内容細目
-
1 宝塚に自立した娘役の可能性を拓いた稀有な存在、愛希れいかに寄せて
8-9
-
鶴岡 英理子/著
-
2 舞台人として、社会人として能力が高い彼女の退団を惜しむ
10-13
-
永岡 俊哉/著
-
3 聖女伝説
少女から聖母へ
13-17
-
木谷 富士子/著
-
4 キューティー愛希れいかのこれからに期待を込めて
17-21
-
宮本 啓子/著
-
5 愛希の集大成への期待
21-24
-
岩本 拓/著
-
6 女役ゼロ番スターの天真爛漫な笑顔、愛希れいかの魅力
25-28
-
大越 アイコ/著
-
7 何色にも染められる自由さが魅力
30-31
-
薮下 哲司/著
-
8 宝塚家の末っ子宙組、その二十歳を祝して
32-35
-
下瀬 直子/著
-
9 あのスタートダッシュから二十年
初代直伝『シトラスの風』に期待!
35-38
-
水野 成美/著
-
10 宙組二十年の歩み
宙組ファンの視座から
38-41
-
木谷 富士子/著
-
11 なくてはならない実力派スターの退団
44-45
-
薮下 哲司/著
-
12 トップでなくても魅力的
明るさと渋さ
46-49
-
大越 アイコ/著
-
13 伸びやかな歌声、大きく的確な演技。ありがとう、沙央くらま
50-52
-
永岡 俊哉/著
-
14 努力は必ず報われる
美しい幻を信じさせてくれたタカラジェンヌ・宇月颯に寄せて
52-56
-
鶴岡 英理子/著
-
15 闇の彼方へ
57-60
-
岩田 京子/著
-
16 マンガを超えたエドガー
60-63
-
加藤 暁子/著
-
17 新たな可能性を感じさせた公演
64-67
-
岩本 拓/著
-
18 組み合わせに問題を残す、異色作品の二本立て
67-70
-
鶴岡 英理子/著
-
19 壮大な楽曲とともに奏でる群像劇と盛りだくさんの壮観レビュー
71-74
-
宮本 啓子/著
-
20 狂気と破滅
74-77
-
大越 アイコ/著
-
21 新生星組の魅力を大きく育てたオリジナル二本立て
78-81
-
宮本 啓子/著
-
22 作家の覚悟を求めたい芝居と、歴史的意義の高いレビュー
81-84
-
鶴岡 英理子/著
-
23 古代オリエントロマンと回顧レビュー
85-88
-
薮下 哲司/著
-
24 詰め込みすぎた芝居に鉄板の大ヒットのショー作品
88-92
-
永岡 俊哉/著
-
25 振り返ったときに、大きな意味がある年になる予感を覚える日々
二〇一七年十一月-一八年四月の外箱公演
93-108
-
薮下 哲司/述 鶴岡 英理子/述
-
26 ついに百期生の時代が到来!しかもすばらしい出来!
宝塚大劇場篇
109-119
-
永岡 俊哉/著
-
27 そびえ立つ山に果敢に挑んだ新人たちの奮闘
東京宝塚劇場篇
120-130
-
鶴岡 英理子/著
-
28 まさにうれしい悲鳴の、宝塚OGたちの顕著な活躍
関東篇
131-146
-
鶴岡 英理子/著
-
29 鳳蘭から早霧せいなまで多彩な作品群
関西篇
147-161
-
薮下 哲司/著
-
30 原爆に散った園井恵子、宝塚百周年に朗読劇で里帰り
162-166
-
宮田 達夫/著
-
31 早霧せいな
新たな自分探し、何事にも前向きに表現者として挑戦していきたい
168-178
-
早霧 せいな/述 薮下 哲司/聞き手
前のページへ