蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
紅海のサメ タンタンの冒険旅行 11
|
著者名 |
エルジェ/作
|
著者名ヨミ |
エルジェ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1989.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118661081 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
中央 | 0118661990 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
柿木 | 0316630839 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 保存庫児童 | | 在庫 |
○ |
4 |
成田 | 0616255907 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
阿佐谷 | 0812291151 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童大型 | | 在庫 |
○ |
6 |
南荻窪 | 0910093269 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
7 |
高井戸 | 1111581052 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
8 |
方南 | 1210172613 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 保存庫児童 | | 貸出中 |
× |
9 |
方南 | 1210710644 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
10 |
区民センタ | 3110044488 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童大型 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
昭和のテレビ王
サライ編集部/編
サライの「茶の湯」大全
熊倉 功夫/監修…
サライの仏像の見方
『サライ』編集部…
はじめての『般若心経』
サライ編集部/編
サライの銀座 : 老舗の逸品、美味…
『サライ』編集部…
千年語録 : 次代に伝えたい珠玉の…
サライ編集部/編
正統の蕎麦屋
片山 虎之介/撮…
こだわりの鎌倉 : 大人の古都ガイ…
『サライ』編集部…
老舗ホテルの上手な使い方
『サライ』編集部…
あの日、夢の箱を開けた! : テレ…
『テレビサライ』…
野仏の見方 : 歴史がわかる、腑に…
外山 晴彦/編,…
サライが選んだ日本楽名山
サライ編集部/編
城の見方 : 歴史がわかる、腑に落…
佐藤 俊一/編,…
「日本庭園」の見方 : 歴史がわか…
斎藤 忠一/監修…
天下一の紅葉 : 東京近郊、厳選の…
『サライ』編集部…
個人美術館を行く : 食を楽しみ、…
塙 ちと/文,『…
神社の見方 : 歴史がわかる、腑に…
外山 晴彦/編,…
「飽きない」散歩術
出井 邦子/文,…
新世紀版朝めし自慢
出井 邦子/編,…
古酒入門 : 時を経れば旨くなる「…
佐藤 俊一/編,…
上手な老い方 金の巻 : サライ・…
『サライ』編集部…
山頭火と歩く名水
今津 良一/文,…
上手な老い方 葡萄の巻 : サライ…
『サライ』編集部…
俳人の大和路
田中昭三/,『サ…
最新 朝めし自慢 : これで長生き…
出井邦子/,『サ…
上手な老い方 : サライ・イ…橙の巻
サライ編集部/編
故郷の暮らし暦(カレンダー)
出井 邦子/編,…
上手な老い方 : サライ・イ…空の巻
サライ編集部/編
名作を生んだ宿
矢島 裕紀彦/編…
上手な老い方 : サライ・…草緑の巻
サライ編集部/編
全国こだわりの豆菓子
松浦 裕子/編,…
定番・朝めし自慢続
出井 邦子/編,…
上手な老い方 : サライ・イ…紅の巻
サライ編集部/編
カニ食大図鑑
本多 由紀子/編…
上手な老い方 : サライ・…檸檬の巻
サライ編集部/編
寿司ネタ図鑑 : オールカラー版
本多 由紀子/編…
定番・朝めし自慢
出井 邦子/編,…
明治の学舎
中村 哲夫/編,…
老舗煎餅 : 創業百年以上
『サライ』編集部…
上手な老い方 : サライ・インタビ…
サライ編集部/編
超ロング・セラー絶滅寸前商品
『サライ』編集部…
旅先で寄る奇想博物館
『サライ』編集部…
全国「芝居小屋」巡り
『サライ』編集部…
老舗饅頭 : 創業百年以上
『サライ』編集部…
黄金の時代 : サライ・インタビュ…
サライ編集部/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000410659 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
エルジェ/作
、
川口 恵子/訳
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1989.12 |
ページ数 |
62p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-8340-1012-0 |
タイトル |
紅海のサメ タンタンの冒険旅行 11 |
タイトルヨミ |
コウカイ ノ サメ タンタン ノ ボウケン リョコウ |
目次
内容細目
-
1 フランス人はコップを割っても「床が硬過ぎるからだ」と…
5-16
-
菅井 汲/著
-
2 婆娑羅とは南北朝におきた言葉で「豊かで奔放」の意味
17-30
-
林屋 辰三郎/著
-
3 「男は黙って」が一番。会話の多過ぎる夫婦は不健全です
31-44
-
諸井 薫/著
-
4 日本人は言葉を粗末に扱うが、本当は命ほども大切なもの
45-58
-
河盛 好蔵/著
-
5 人間を知りたければ世界最高の古典イソップをお読みなさい
59-72
-
谷沢 永一/著
-
6 今の日本人は血縁より社縁。今後、家族は解体の道をたどる
73-86
-
米山 俊直/著
-
7 川上さんは野球道。僕は「まあ、ええで」というのが好き
87-100
-
西本 幸雄/著
-
8 年に300冊は読む推理小説No1はポーの『盗まれた手紙』
101-114
-
由良 三郎/著
-
9 トイレの掃除は割り箸で。家事は合理的にすますより楽しむ
115-128
-
服部 公一/著
-
10 科学は、音楽や絵に似ています。「理屈」より「感性」です
129-142
-
小田 稔/著
-
11 僕の教科書は『葉隠』の潔さと弱さを知るヘミングウェイ
143-156
-
稲見 一良/著
-
12 恋愛に年齢は無関係です。肉体は衰えても、心は童女のまま
157-170
-
時実 新子/著
-
13 気候も変化しているが、もっと変わったのは私たちの季節感
171-184
-
倉嶋 厚/著
-
14 病気がなければサルはヒトに進化せず、滅びたかもしれない
185-198
-
河合 雅雄/著
-
15 埃のような種が土を持ち上げ、芽が出る瞬間は感動します
199-212
-
杉浦 明平/著
-
16 日本人は太鼓持ち。ヨイショは日本ならではの社会の潤滑油
213-226
-
悠玄亭 玉介/著
-
17 自然を欲しながら自然を食い殺す。ゴルフ、釣り、杉の密植
227-240
-
高橋 治/著
-
18 人生は55歳から。失敗と経験で知恵や先見力が生まれ花咲く
241-254
-
三鬼 陽之助/著
-
19 桜の花びらが風に乗り光の帯に…山で至福の光景に会う喜び
255-268
-
前 登志夫/著
前のページへ