蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
複雑さに挑む社会心理学 適応エージェントとしての人間 有斐閣アルマ Specialized
|
著者名 |
亀田 達也/著
|
著者名ヨミ |
カメダ タツヤ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2010.10 |
内容紹介 |
「群れ(集団)」という環境で生きてきた人間。この環境に適応するためにつくりだされた「複雑な社会-行動-認知システム」の成り立ちを、「適応」と「マイクロ-マクロ関係」をキーワードとして統合的に解明する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
成田 | 0616418372 | 図書一般 | 361.4カ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
阿佐谷 | 0812260248 | 図書一般 | 361.4カ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
窓の向こう、その先に
田村 理江/作,…
絵本作家のしごと
ミロコマチコ/[…
むかしむかしあるところに : たの…
竹中 淑子/文,…
イチからつくるホウキ
宮原 克人/編,…
ひみつだけど、話します
堀川 理万子/作…
空と星と風の歌
小手鞠 るい/作…
アンニンちゃんとパオズ
堀川 理万子/作…
アーマのうそ
キャロル・ライリ…
海のアトリエ
堀川 理万子/著
ひとがつくったどうぶつの道
キム ファン/文…
コーヒー
石脇 智広/監修…
ぱんぱんあーん
すとう あさえ/…
こうぼ
浜本 牧子/監修…
謎解きカフェの事件レ…Recipe3
田村 理江/作,…
謎解きカフェの事件レ…Recipe2
田村 理江/作,…
ぼく、アーサー
井上 こみち/文…
謎解きカフェの事件レ…Recipe1
田村 理江/作,…
身近なモチーフで始める水彩画 : …
堀川 理万子/著
リトル・ダンサー
田村 理江/作,…
あーといってよあー
小野寺 悦子/ぶ…
読書マラソン、チャンピオンはだれ?
クラウディア・ミ…
ぼく、悪い子になっちゃった!
マーガレット・ピ…
はじめてのギリシア神話
尾高 薫/文,堀…
ひみつの花便り
田村 理江/作,…
こんにちは わたし
小長谷 清実/ぶ…
ひっつきむし
ひこ・田中/作,…
夜の学校
田村 理江/作,…
いっすんぼうし
令丈 ヒロ子/文…
氷河鼠の毛皮
宮沢 賢治/作,…
ぼくたちとワッフルハート
マリア・パル/作…
びっくりまつぼっくり
多田 多恵子/ぶ…
花さかじい
広松 由希子/ぶ…
フランクとぼく
ヨーナス・アウテ…
ひとりたりない
今村 葦子/作,…
ももうりとのさま
松谷 みよ子/文…
ハートビート
シャロン・クリー…
くるみわり人形
石津 ちひろ/文…
ウェディング・ウェブ : サムがつ…
ネット・ヒルトン…
イブと小さいクリスティーネ
H.C.アンデル…
すいせん月の四日
宮沢 賢治/作,…
ナニカのたね
正道 かほる/さ…
しあわせいっぱい荘にやってきたワニ
アーシュラ・ウィ…
コスモス・マジック
田村 理江/作,…
深夜0時のもう一人
田村 理江/作,…
ムーン・キング
シヴォーン・パー…
ぼくたち、ロンリーハート・クラブ
ウルフ・スタルク…
メアリーの鳩
アン・ターンブル…
リリィおばあさんなげキッス!
ナンシー・ホワイ…
ハロウィーンの魔法
ルーマ・ゴッデン…
また、あした
田村 理江/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001990178 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
亀田 達也/著
、
村田 光二/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
11,274p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-641-12418-9 |
タイトル |
複雑さに挑む社会心理学 適応エージェントとしての人間 有斐閣アルマ Specialized |
タイトルヨミ |
フクザツサ ニ イドム シャカイ シンリガク テキオウ エージェント ト シテ ノ ニンゲン ユウヒカク アルマ スペシャライズド |
内容紹介 |
「群れ(集団)」という環境で生きてきた人間。この環境に適応するためにつくりだされた「複雑な社会-行動-認知システム」の成り立ちを、「適応」と「マイクロ-マクロ関係」をキーワードとして統合的に解明する。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。北海道大学大学院文学研究科教授。 |
件名 |
社会心理学
|
目次
内容細目
前のページへ