<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

女の聖典 

著者名 福田 定良/著
著者名ヨミ フクダ サダヨシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高井戸0110233012図書一般104フ//戸保存庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
人生訓
159 159

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000227894
書誌種別 図書
著者名 田中 八郎/著
出版者 彩流社
出版年月 2004.3
ページ数 382p
大きさ 21cm
ISBN 4-88202-877-8
タイトル 大和誕生と水銀 土ぐもの語る古代史の光と影 
タイトルヨミ ヤマト タンジョウ ト スイギン ツチグモ ノ カタル コダイシ ノ ヒカリ ト カゲ 
内容紹介 「やまと」が奈良県にあるわけ、大和の活性源は水銀、さんちゅうの多面相など、古代大和の誕生を支えた知られざる水銀をめぐる天孫族の侵奪と先住民の対応という古墳・大仏・古代都の実相を土ぐもに扮した著者が奈良弁で語る。
著者紹介 1931年奈良県桜井市生まれ。生家の写真館を継承。桜井市駅前通り商店街の近代化事業を完成させ、現在はペンションを経営。著書に「大和誕生と神々」などがある。
件名 日本-歴史-古代
件名 水銀



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。