蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
京都、唐紙屋長右衛門の手仕事 生活人新書 151
|
著者名 |
千田 堅吉/著
|
著者名ヨミ |
センダ ケンキチ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2005.7 |
内容紹介 |
桂離宮、御所、二条城などの襖にも用いられ、白洲正子、大佛次郎ら文化人も愛した唐長の唐紙。京都にただ1軒残った唐紙の老舗「唐長」11代当主が400年に渡るものづくりの系譜と京の美感覚の秘密を解き明かす。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
柿木 | 0316173350 | 図書一般 | 757セ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000307433 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
千田 堅吉/著
|
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-14-088151-8 |
タイトル |
京都、唐紙屋長右衛門の手仕事 生活人新書 151 |
タイトルヨミ |
キョウト カラカミヤ チョウエモン ノ テシゴト セイカツジン シンショ |
内容紹介 |
桂離宮、御所、二条城などの襖にも用いられ、白洲正子、大佛次郎ら文化人も愛した唐長の唐紙。京都にただ1軒残った唐紙の老舗「唐長」11代当主が400年に渡るものづくりの系譜と京の美感覚の秘密を解き明かす。 |
著者紹介 |
1942年京都府生まれ。京都繊維工芸大学卒業。唐紙屋長右衛門(唐長)十一代当主。94年日本伝統文化振興賞受賞。99年国選定保存技術者に認定。著書に「京からかみ」がある。 |
件名 |
襖紙
|
目次
内容細目
前のページへ