蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
禅とは何か NHKライブラリー 47
|
著者名 |
古田 紹欽/著
|
著者名ヨミ |
フルタ ショウキン |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1996.12 |
内容紹介 |
中国初期の禅、達磨の禅、唐代・宋代の禅へと系譜を辿り、禅の思想と流派を簡潔に解説し、その神髄を明かす。禅と日本文化との関わり、祖師たちや個性的な禅僧の行動にもふれつつ、禅の全体像を俯瞰する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 1110183694 | 図書一般 | 188.8フ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000593513 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
古田 紹欽/著
|
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-14-084047-1 |
タイトル |
禅とは何か NHKライブラリー 47 |
タイトルヨミ |
ゼン トワ ナニカ エヌエイチケー ライブラリー |
内容紹介 |
中国初期の禅、達磨の禅、唐代・宋代の禅へと系譜を辿り、禅の思想と流派を簡潔に解説し、その神髄を明かす。禅と日本文化との関わり、祖師たちや個性的な禅僧の行動にもふれつつ、禅の全体像を俯瞰する。 |
著者紹介 |
1911年岐阜県生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業。北海道大学教授等を経て、現在、松ケ岡文庫長、花園大学客員教授、文学博士。著書に「仏教・その方位と風土」など多数。 |
件名 |
禅
|
目次
内容細目
前のページへ