蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119360162 | 図書一般 | 910.28ミ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
2 |
阿佐谷 | 0810134205 | 図書一般 | SA.91/ミ/ | 保存阿佐谷 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きつねとかわうそ : 日本の昔話
梶山 俊夫/再話…
夏のいしゃ
桂 文我/脚本,…
かえるのごほうび : 絵巻「鳥獣人…
木島 始/さく,…
ぬくぬく 特製版
天野 祐吉/作,…
わらしべちょうじゃ
松岡 節/文,梶…
たからげた
仲倉 眉子/再話…
におい山脈 : 椋鳩十・梶山俊夫も…
椋 鳩十/文,梶…
おんちょろちょろ : 日本民話
瀬田 貞二/再話…
きつねとかわうそ : 日本の昔話
梶山 俊夫/再話…
天のかみさま金んつなください : …
津谷 タズ子/再…
さるとびっき : 山形の昔話
武田 正/再話,…
「ごん狐」の誕生
かつお きんや/…
かぜのおまつり
いぬい とみこ/…
おんちょろちょろ : 日本民話
瀬田 貞二/再話…
時代の証人新美南吉
かつお きんや/…
さるとびっき : 山形の昔話
武田 正/再話,…
いぐいぐいぐいぐ : わが西山風土…
梶山 俊夫/作・…
さんまいのおふだ : 日本の昔話 …
水沢 謙一/再話…
おにもつはいけん
吉田 道子/文,…
夏のいしゃ
桂 文我/脚本,…
天のかみさま金んつなください
津谷 タズ子/再…
ごろはちだいみょうじん
中川 正文/さく…
キツネの花よめいしょう
森 はな/さく,…
ききみみずきん
木暮 正夫/文,…
やまんばのにしき
松谷 みよ子/文…
たからげた 特製版
仲倉眉子/再話,…
ぼくはにんじゃのあやし丸
広瀬 寿子/作,…
おばけさんとのやくそく
上田 真而子/作…
ねしょんべんものがたり
椋 鳩十/編,梶…
えんぎかつぎのだんなさん
桂 文我/話,梶…
ばけずきん
川村 たかし/文…
虎落笛
富安 陽子/作,…
ちゃっくりがきぃふ
桂 文我/話,梶…
ケンムン・ケンとあそんだ海
山下 明生/作,…
かえるの王さま
グリム/[原作]…
ビリーは12さい
相馬 公平/さく…
ねこといぬとたからの玉
藤 かおる/文,…
天保の人びと
かつお きんや/…
へっぷりむすこ
ふじかおる/文,…
こめぶき・あわぶき
川村 たかし/文…
ものしりプクイチ
たかどのほうこ/…
ほうすけのひよこ
谷川俊太郎/作,…
いちょうかくれんぼ
久野 陽子/文,…
百万石ふしぎ話
かつおきんや/著…
旅の窓から : 梶山俊夫ガラス絵と…
梶山 俊夫/編著
ならなしとり
三輪 映子/文,…
日本のむかしばなし
瀬田 貞二/文,…
トンビと千次
かつお きんや/…
あめあがり
きむら ゆういち…
<ごんぎつね>をつくった新美南吉 …
かつお きんや/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000999437 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
続橋 達雄/編
|
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1990.6 |
ページ数 |
438p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8205-9082-0 |
タイトル |
宮沢賢治研究資料集成 第1巻 |
タイトルヨミ |
ミヤザワ ケンジ ケンキュウ シリョウ シュウセイ |
件名 |
宮沢 賢治
|
目次
内容細目
-
1 惰眠洞妄語
2
3-4
-
辻 潤/著
-
2 十三年度の詩集
5-6
-
佐藤 惣之助/著
-
3 岩手県花巻町産化石胡桃に就いて
7-17
-
早坂 一郎/著
-
4 三人
18-19
-
草野 心平/著
-
5 ささやかな弾片(抄)
20
-
草野 心平/著
-
6 詩人交遊録
21-24
-
黄 瀛/著
-
7 宮沢賢治序論
25-28
-
母木 光/著
-
8 「童話」雑記
29-38
-
水野 葉舟/著
-
9 ノート
39-42
-
永瀬 清子/著
-
10 追憶記
1
43-53
-
森 惣一/著
-
11 宮沢さんの事
52-54
-
梅野 健三/著
-
12 信仰の人宮沢さん
55-57
-
関 徳弥/著
-
13 或る日の『宮沢賢治』
58-60
-
藤原 草郎/著
-
14 明滅
1
61-63
-
尾形 亀之助/著
-
15 虫韻草譜
64-66
-
吉田 一穂/著
-
16 思ひ出
67-70
-
宮沢 清六/著
-
17 石鳥谷肥料相談所の思ひ出
71-72
-
菊池 信一/著
-
18 或る日の宮沢さん
73-76
-
関 徳弥/著
-
19 追悼
77
-
母木 光/著
-
20 イリドスミン
77-78
-
金野 英三/著
-
21 宮沢賢治
79-80
-
藤原 嘉藤治/著
-
22 賢治さんを想ひ出す
81-83
-
菊池 武雄/著
-
23 追想
84-85
-
松田 奎介/著
-
24 追憶記
2
86-96
-
森 惣一/著
-
25 コスモスの所持者宮沢賢治
97
-
高村 光太郎/著
-
26 哀惜
98-99
-
高橋 成直/著
-
27 宮沢賢治さんの空気
100-102
-
永瀬 清子/著
-
28 アトラスより
103-104
-
小森 盛/著
-
29 明滅
2
105-107
-
尾形 亀之助/著
-
30 南京より
108-109
-
黄 瀛/著
-
31 宮沢君に就いての感想
110-113
-
萩原 恭次郎/著
-
32 「宮沢賢治」へのノート
114-117
-
岡本 弥太/著
-
33 宮沢賢治氏のこと
118
-
宍戸 儀一/著
-
34 田園交響楽
119-120
-
小野 十三郎/著
-
35 感想
121
-
横地 正次郎/著
-
36 光の書
122
-
神谷 暢/著
-
37 雲の中で刈つた草
123-125
-
尾崎 喜八/著
-
38 故人の業
126
-
菱山 修三/著
-
39 高村光太郎、ヨネ・野口と宮沢賢治氏
127-131
-
土方 定一/著
-
40 心外だ!
132-133
-
佐藤 惣之助/著
-
41 宮沢賢治君の霊に
134-136
-
手塚 武/著
-
42 普賢菩薩
137
-
高橋 新吉/著
-
43 午後八時半の透明
137-138
-
竹内 てるよ/著
-
44 小稿
139-140
-
逸見 猶吉/著
-
45 少年宮沢賢治
141-144
-
八木 英三/著
-
46 詩人宮沢賢治
145-147
-
市川 白弦/著
-
47 先生を憶ふ
148-151
-
小原 忠/著
-
48 修羅の人
152-155
-
逸見 猶吉/著
-
49 詩壇を斬る
156-162
-
草野 心平/著
-
50 宮沢賢治集
163-164
-
横光 利一/著
-
51 第四次元世界への憧憬
165-167
-
三浦 参玄洞/著
-
52 ある手紙
168-172
-
谷川 徹三/著
-
53 宮沢賢治の詩の方法
173-175
-
草野 心平/著
-
54 宮沢賢治覚書
176-179
-
草野 心平/著
-
55 スーヴェニール
180-184
-
宮沢 幸三郎/著
-
56 最後の手紙
185-187
-
森 惣一/著
-
57 宮沢賢治氏についての覚書
188-190
-
土方 定一/著
-
58 農業者としての宮沢さん
191-194
-
真壁 仁/著
-
59 法華経
195
-
高橋 新吉/著
-
60 宮沢賢治の韻律
196-200
-
永瀬 清子/著
-
61 神の花
201-207
-
田中 令三/著
-
62 宮沢賢治全集
208-209
-
中原 中也/著
-
63 本格的地方主義文学
210-211
-
百田 宗治/著
-
64 宮沢賢治全集第三巻に関する諸家の回答
212-216
-
諸家/著
-
65 覚書
217-218
-
草野 心平/著
-
66 宮沢賢治・人と芸術
219-228
-
草野 心平/著
-
67 宮沢賢治君を憶ふ
229
-
小泉 多三郎/著
-
68 最初の手紙
230-232
-
森 惣一/著
-
69 宮沢先生
233-234
-
富手 一/著
-
70 素描
235-237
-
菊池 信一/著
-
71 宮沢賢治に就いて
238
-
高村 光太郎/著
-
72 宮沢賢治の生き方
239-242
-
坂本 徳松/著
-
73 とりとめなく
243-244
-
古谷 綱武/著
-
74 マクロコスモスの文学
245-247
-
笹沢 美明/著
-
75 五月随想
248
-
岡崎 清一郎/著
-
76 賢者の文学
249-253
-
谷川 徹三/著
-
77 宮沢賢治君を憶ふ
254-255
-
葛 博/著
-
78 ありし日の思ひ出
256-264
-
平 来作/著
-
79 覚え書
265
-
草野 心平/著
-
80 宮沢賢治覚書
2
266-289
-
草野 心平/著
-
81 農民芸術の一視野
290-301
-
坂本 徳松/著
-
82 ふたたび宮沢賢治のこと
302-304
-
宍戸 儀一/著
-
83 全人宮沢賢治
305-306
-
古谷 綱武/著
-
84 断片
307-308
-
中島 健蔵/著
-
85 花巻・人と町のプロフイル
309-314
-
八重樫 祈美子/著
-
86 釧路での宮沢賢治の会
315-316
-
更科 源蔵/著
-
87 イーハトーヴ童話集に就て
317
-
宮沢 賢治/著
-
88 宮沢賢治に聞いた事
318-319
-
八木 英三/著
-
89 或る朝の宮沢賢治
320
-
藤原/著
-
90 宮沢賢治の愛情に就て
321-326
-
杉本 駿彦/著
-
91 彼の音楽印象
327
-
藤原/著
-
92 註解に就て
328-397
-
藤原 嘉藤治/著
-
93 宮沢賢治詩碑建設経過報告
398-401
-
関 徳弥/著
-
94 雑記帖(抄)
402-403
-
保田 与重郎/著
-
95 宮沢賢治の詩
404-410
-
高村 光太郎/著
-
96 恩師宮沢賢治先生
411-416
-
松田 甚次郎/著
-
97 宮沢賢治の詩
417-418
-
津村 信夫/著
-
98 気圏詩人
419-425
-
真壁 仁/著
-
99 『宮沢賢治名作選』目次・後記
426-429
-
松田 甚次郎/著
-
100 宮沢賢治の芸術観
430-438
-
中島 健蔵/著
前のページへ