<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

樹影 句集 

著者名 桂 信子/著
著者名ヨミ カツラ ノブコ
出版者 立風書房
出版年月 1991.12
内容紹介 夜闇に溶け込む秋嶺の容。蛇のねむりにとどく草の根。虚空に鳴る鷹の腹。心と身体を依代に見えぬものを見、聴こえぬものを聴く、渾身の690作品。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0119407971図書一般911.36カ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トマス・ウォートン 宇佐川 晶子
1983
良寛
188.82 188.82

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000528979
書誌種別 図書
著者名 井上 章一/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1995.7
ページ数 321,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259630-9
タイトル 戦時下日本の建築家 アート・キッチュ・ジャパネスク 朝日選書  530
タイトルヨミ センジカ ニホン ノ ケンチクカ アート キッチュ ジャパネスク アサヒ センショ 
内容紹介 日本ファシズムの時代、建築家たちは何をしたか。体制は彼らに何を求めたのか。迎合、困惑あるいは抵抗。コンクリートビルに和風の瓦屋根をあしらった帝冠様式、忠霊塔など1930年代の建築を考察。
著者紹介 1955年京都生まれ。京都大学工学部建築学科修士課程修了。現在、国際日本文化研究センター助教授(建築史・意匠論)。著書に「霊柩車の誕生」「つくられた桂離宮神話」など。
件名 建築-日本



目次


内容細目

1 ミスマッチが招いた「十五年戦争」の発端-満州事変   13-38
五百旗頭 真/著
2 日本海軍はなぜ「条約賛成」に転じたのか-日独伊三国同盟   39-60
半藤 一利/著
3 財政の不満を暴力で解決する野蛮-二・二六事件   61-80
猪木 武徳/著
4 日本の近代化を誤らせたもの-明治六年の政変   81-100
川勝 平太/著
5 運命の「弱腰開国」-黒船来航   101-120
園田 英弘/著
6 なお癒えぬ敗戦のトラウマ-大東亜・太平洋戦争   121-140
西部 邁/著
7 多民族帝国の悲しき宿命-ロシア革命とソ連崩壊   141-158
野田 宣雄/著
8 失われた世界と「長い講和」-第一次世界大戦   159-182
中西 寛/著
9 イタリアのいちばん長い日-独裁者ムッソリーニの失脚   183-218
平川 祐弘/著
10 カフカース「三度の反乱」-チェチェン戦争   219-251
山内 昌之/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。