<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

国際社会の変容と行為体 

著者名 多賀 秀敏/編
著者名ヨミ タガ ヒデトシ
出版者 成文堂
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 西荻0716608955図書一般319コ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
913 913

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002190813
書誌種別 図書
著者名 多賀 秀敏/編
出版者 成文堂
出版年月 1999.9
ページ数 7,6,427p
大きさ 22cm
ISBN 4-7923-3152-8
タイトル 国際社会の変容と行為体 
タイトルヨミ コクサイ シャカイ ノ ヘンヨウ ト コウイタイ 
件名 国際政治



目次


内容細目

1 近代的国際秩序への収斂過程とその課題   3-24
大畑 篤四郎/著
2 モーゲンソー再読   国家再検討の一方法   27-65
大畠 英樹/著
3 主権国家システムの変動と国民国家   グローバル政治における国家主体と非国家主体   67-103
星野 昭吉/著
4 民主化理論と中国   旧ソ連東欧諸国の経験を踏まえて   105-131
伊東 孝之/著
5 戦時と戦後の狭間に   チャプルテペック議定書の成立をめぐる史的考察   133-150
竹村 卓/著
6 国際関係の変容とテレビメディア   151-168
今村 庸一/著
7 満鉄調査部と旧ソ連調査   171-196
小林 英夫/著
8 日本海軍とミクロネシアのドイツ領諸島   第一次世界大戦への参戦と対米戦略を巡って   197-219
稲田 真乗/著
9 中国重慶政権をめぐる日米英ソ外交・軍事関係   日本による「ビルマ国家承認」への政治過程を中心に   221-238
判澤 純太/著
10 オーストラリア太平洋問題調査会の誕生   オーストラリア国際問題研究所の成立過程を中心として   239-251
山岡 道男/著
11 第2次ボールドウィン政権における海軍政策に関する一考察   ジュネーブ海軍軍縮会議を中心に   253-273
三浦 一郎/著
12 国際社会と非政府団体   277-297
入江 昭/著
13 米国施政権下の沖繩漁業とインドネシア   沖繩県関係資料を手掛かりに   299-328
後藤 乾一/著
14 ひとつの欧州外交政策に向けて   対日関係の事例研究   329-346
ブライアン・ブリッジス/著
15 「民主主義的安全保障」概念の生成と実践をめぐる比較地域的考察   欧州人権レジームの内実とアジアの人権状況を比較して   347-365
山本 武彦/著
16 世界貿易機関(WTO)と米国の通商政策   1994年通商法の成立をめぐる国内プロセスの分析   367-394
永井 惠子/著
17 国際社会における社会単位の深層   395-427
多賀 秀敏/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。