蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
新実験化学講座 13‐[1] 有機構造 1
|
著者名 |
日本化学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン カガクカイ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0112271291 | 図書一般 | 430ニ// | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Mendeleev Dmitrii Ivanovich
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000587958 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
泉 三郎/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-396-61062-9 |
タイトル |
堂々たる日本人 知られざる岩倉使節団 |
タイトルヨミ |
ドウドウ タル ニホンジン シラレザル イワクラ シセツダン |
内容紹介 |
近代国家をいかにつくるか。明治4年、岩倉具視、大久保利通、伊藤博文らは、1年10か月の欧米視察の途についた。日本近代化の原点ともいえる岩倉使節団の旅の概要を伝え、深い教養と礼節をもって対処した男たちの姿を描く。 |
著者紹介 |
1935年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業後、事業経営の傍ら著述にいそしむ。著書に「『米欧回覧』百二十年の旅」米英編、欧亜編、「世界地理の新しい読み方」「達人たちの名言事典」他。 |
件名 |
岩倉使節団
|
件名 |
日本-対外関係-アメリカ合衆国
|
目次
内容細目
前のページへ