<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

安全で快適な国土創造への国土資源の総合的有効利用 三全総フォローアップ作業 人と国土シリーズ  4

著者名 国土庁計画・調整局/編
著者名ヨミ コクドチョウ ケイカク チョウセイキョク
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1983.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高井戸0310614094図書一般600コ//戸保存庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000954274
書誌種別 図書
著者名 国土庁計画・調整局/編
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1983.6
ページ数 108p
大きさ 21cm
タイトル 安全で快適な国土創造への国土資源の総合的有効利用 三全総フォローアップ作業 人と国土シリーズ  4
タイトルヨミ アンゼン デ カイテキ ナ コクド ソウゾウ エノ コクド シゲン ノ ソウゴウテキ ユウコウ リヨウ サンゼンソウ フォローアップ サギョウ ヒト ト コクド シリーズ 
件名 総合開発-日本



目次

1 特集 「大人の学び」のはじめ方 ページ:11
千葉望‖文
長瀬海‖文
前田隆弘‖文
井口啓子‖文
金丸裕子‖文
1 人生の折り返し地点で、音楽と学問というふたつの好きなものに出会えた ページ:12
相川七瀬<歌手>
2 雀荘に通う大学生だった昔の僕には、この講義のおもしろさはわからなかったと思います ページ:24
角田陽一郎<テレビプロデューサー、文化資源学研究者>
3 ライフワークのひとつ中世城郭研究に時代が追いついた?!こんどこそ卒業します! ページ:38
春風亭昇太<落語家>
4 対談 知ることは、生きる喜びになる ページ:16
鹿島茂<作家、フランス文学者>
小池昌代<詩人、小説家>
5 やっちゃいな、私 ページ:34
若竹千佐子<小説家>
6 フリマサイトの海で、バオバブの実をひろう ページ:36
松岡宏大<写真家、編集者、ライター>
7 「巨人の肩」に参加する ページ:62
読書猿<独学者>
8 研究の深淵から ページ:64
久保勇貴<JAXA宇宙科学研究所研究員>
9 はじめての国立国会図書館 ページ:28
辛酸なめ子<漫画家、コラムニスト>
10 脳も喜ぶ、癒やしの空間 ページ:33
11 座談会 いま、在野研究がおもしろい! ページ:42
荒木優太<在野研究者>
山本竜也<地方史研究者>
山本ぽてと<ライター>
12 新入生日記 毎日が充実、第二の人生がスタート ページ:50
稲垣憲太郎<千葉スリバチ学会会長>
13 対談 本づくりは社会づくり ページ:54
山崎ナオコーラ<小説家>
山下真智子<岩波ジュニア新書編集長>
14 『知の技法』再考 ページ:66
長瀬海‖文
15 「学び直し」の現在地 ページ:70
出相泰裕‖文
16 まちの学び舎
17 築地本願寺 ページ:74
18 浅草寺 ページ:76
19 千代田区立日比谷図書文化館 ページ:78
20 公益財団法人東京都公園協会 ページ:79
21 学ぶ意欲を地域がサポート!
22 かつしか区民大学 ページ:80
23 せたがやeカレッジ ページ:81
24 手のひらからはじめる、学びコンテンツ10選
25 ポッドキャスト篇 ページ:82
26 ユーチューブ篇 ページ:84
27 文学/古典/哲学/絵本 ページ:86
永江朗‖文、選
28 江戸の学校 ページ:90
黒田涼‖文
29 上智地球市民講座 ページ:96
前嶋和弘<上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科教授>
藤村正之<上智大学総合人間科学部社会学科特別契約教授>
30 早稲田大学エクステンションセンター ページ:98
守口剛<早稲田大学エクステンションセンター所長>
31 放送大学の四十年 ページ:100
佐々木聖‖文
32 DX化の推進により世界に開かれた学びの環境を ページ:104
岩永雅也<放送大学長>
2 電車凸凹風景<10>京成本線上野桜木界隈 谷と地に涼がまとう夕立後 ページ:3
小川真二郎‖絵、文
3 東京空撮案内<33>村山・山口貯水池 ページ:4
吉永陽一‖写真、文
4 東京点画
1 金・シモンチュク家、言語白書 ページ:8
Moment Joon‖文
2 パッツパッツの蛍光スキニー ページ:9
夏川椎菜‖文
3 知覚の特性からダイバーシティを探る ページ:10
坂口菊恵‖文
5 東京異国ごはん巡り<3>イタリア・サルデーニャ 港町香るマンマの味 タロス ページ:106
池澤春菜‖文
伊東武志‖写真
6 曇天記<191>岩礁の果て ページ:110
堀江敏幸‖文
鈴木理策‖写真
7 都市と環境<5>三番瀬干潟 山本周五郎も描いた東京湾の豊かさを支える美景 ページ:112
高田雅之‖文
8 渋谷・円山町と料亭三長 ページ:116
浅原須美‖文
中川カンゴロー‖写真
9 短期連載<2>世田谷沿線の美術家たち 京王線、井の頭線篇 ページ:124
池尻豪介‖文
10 東京つれづれ日誌<171>南武線武蔵溝ノ口駅で下車 ページ:142
川本三郎‖文
11 Close up TOKYO
1 Interview 三鷹市長 河村孝 ページ:132
河村孝
2 Books 本 ページ:134
3 書評同人
河合香織
武田徹
湯原法史
4 今月の東京本 ページ:137
5 Culture ページ:138
6 City 街 ページ:140
7 東京ネットワーク
12 バックナンバー ページ:114
13 編集後記、次号予告 ページ:146

内容細目

1 「大人の学び」のはじめ方
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。