<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

憑依の近代とポリティクス 日本学叢書  1

著者名 川村 邦光/編著
著者名ヨミ カワムラ クニミツ
出版者 青弓社
出版年月 2007.2
内容紹介 「神がかり」「憑く」などの言葉で表される心身状態である憑依が、近世日本において統制・弾圧の対象になっていく歴史的な変容をたどり、その文化的・社会的な抗争の内実に迫る。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0117977272図書一般387カ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
1977
台湾
222.4 222.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001561010
書誌種別 図書
著者名 川村 邦光/編著
出版者 青弓社
出版年月 2007.2
ページ数 245p
大きさ 22cm
ISBN 4-7872-3269-4
タイトル 憑依の近代とポリティクス 日本学叢書  1
タイトルヨミ ヒョウイ ノ キンダイ ト ポリティクス ニホンガク ソウショ 
内容紹介 「神がかり」「憑く」などの言葉で表される心身状態である憑依が、近世日本において統制・弾圧の対象になっていく歴史的な変容をたどり、その文化的・社会的な抗争の内実に迫る。
著者紹介 1950年福島県生まれ。大阪大学大学院文学研究科教員。専攻は宗教学・近代文化史。著書に「性家族の誕生」「オトメの祈り」など。
件名 憑きもの
件名 宗教-日本
件名 日本-歴史-近代



目次


内容細目

1 近代日本における憑依の系譜とポリティクス   15-85
川村 邦光/著
2 歴史の記述と憑依   飯降伊蔵の「おさしづ」と親神共同体をめぐって   87-113
永岡 崇/著
3 明治期日本の知識人と神智学   115-145
吉永 進一/著
4 憑依が精神病にされるとき   人格変換・宗教弾圧・精神鑑定   147-177
兵頭 晶子/著
5 巫者の平和学   沖縄の霊的感受性と「死をふまえた平和の知」   179-195
佐藤 壮広/著
6 憑依を肯定する社会   沖縄の精神医療史とシャーマニズム   197-224
塩月 亮子/著
7 憑依と演劇   メディアの向こうの「なまなましい」身体をめぐって   225-245
畑中 小百合/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。