蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
環境法学の挑戦 淡路剛久教授・阿部泰隆教授還暦記念
|
著者名 |
大塚 直/編
|
著者名ヨミ |
オオツカ タダシ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2002.4 |
内容紹介 |
主要な論点にそって、環境法学の過去・現在・未来を考察することを目的に編まれたもの。環境法について初歩的な知識を有する読者を、アドバンスト・レベルの議論へと招聘する。学部ゼミ・大学院等の講義向けの書。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
南荻窪 | 0911472058 | 図書一般 | 519オ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000105457 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大塚 直/編
、
北村 喜宣/編
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-535-51265-5 |
タイトル |
環境法学の挑戦 淡路剛久教授・阿部泰隆教授還暦記念 |
タイトルヨミ |
カンキョウ ホウガク ノ チョウセン アワジ タケヒサ キョウジュ アベ ヤスタカ キョウジュ カンレキ キネン |
内容紹介 |
主要な論点にそって、環境法学の過去・現在・未来を考察することを目的に編まれたもの。環境法について初歩的な知識を有する読者を、アドバンスト・レベルの議論へと招聘する。学部ゼミ・大学院等の講義向けの書。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。早稲田大学教授。 |
件名 |
環境問題-法令
|
件名 |
淡路 剛久
|
件名 |
阿部 泰隆
|
目次
内容細目
-
1 環境法の課題と環境法学
9-29
-
淡路 剛久/著
-
2 公害・環境問題の歴史から学ぶもの
30-44
-
吉村 良一/著
-
3 環境権論の意義と今後の展開
45-59
-
中山 充/著
-
4 地方分権時代の環境行政の課題
60-76
-
礒野 弥生/著
-
5 環境損害に対する責任
77-92
-
大塚 直/著
-
6 市民参加と環境法
93-108
-
大久保 規子/著
-
7 環境税の法律問題
110-128
-
占部 裕典/著
-
8 公害防止協定の私法的効力
129-141
-
野沢 正充/著
-
9 環境管理の非規制的手法
142-154
-
浅野 直人/著
-
10 環境アセスメント
155-169
-
柳 憲一郎/著
-
11 環境規制執行の実態と執行法政策
170-187
-
北村 喜宣/著
-
12 環境訴訟・紛争処理の将来
188-208
-
中川 丈久/著
-
13 環境条約の展開
210-224
-
岩間 徹/著
-
14 国際環境法と国内環境法
225-238
-
磯崎 博司/著
-
15 地球温暖化問題への法政策的対応
239-254
-
前田 陽一/著
-
16 循環型社会の法システム
256-270
-
高橋 信隆/著
-
17 環境リスクへの法的対応
271-287
-
高橋 滋/著
-
18 土地利用計画と環境配慮
288-305
-
礒崎 初仁/著
-
19 自然環境保護法制の今後の課題
306-322
-
畠山 武道/著
-
20 環境規制と独占禁止法制
324-340
-
舟田 正之/著
-
21 環境社会学と環境法学
341-354
-
長谷川 公一/著
-
22 環境倫理と環境法
355-370
-
交告 尚史/著
-
23 環境法(学)の(期待される)未来像
371-387
-
阿部 泰隆/著
前のページへ