蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
日本人のアジア観 前近代を中心に
|
著者名 |
片倉 穣/著
|
著者名ヨミ |
カタクラ ミノル |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1998.12 |
内容紹介 |
アジアは日本の鏡である。古代の人々のアジア・外国観、中世の蒙古襲来、近世の日本海側の儒者・文人と朝鮮人との交流などを通して日本人のアジア観の発展過程を考察する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0715694543 | 図書一般 | 211カ// | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000696603 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
片倉 穣/著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
354p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7503-1114-6 |
タイトル |
日本人のアジア観 前近代を中心に |
タイトルヨミ |
ニホンジン ノ アジアカン ゼンキンダイ オ チュウシン ニ |
内容紹介 |
アジアは日本の鏡である。古代の人々のアジア・外国観、中世の蒙古襲来、近世の日本海側の儒者・文人と朝鮮人との交流などを通して日本人のアジア観の発展過程を考察する。 |
著者紹介 |
1934年大阪府生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。桃山学院大学文学部教員。著書に「蒙古襲来の影響に関する研究」「アジア史研究随想」ほかがある。 |
件名 |
日本-対外関係-アジア-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ