蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
よくわかる電磁気学
|
著者名 |
新井 宏之/著
|
著者名ヨミ |
アライ ヒロユキ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
1994.10 |
内容紹介 |
電磁気学は基礎的な学問であるが、数学的記述を多用するので敬遠されることも。本書は電磁気学のエッセンスを歴史的な流れに沿ってコンパクトに纏めた。法則の導出は積分表示式を中心とした。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
永福 | 0215262973 | 図書一般 | 427ア// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
最強にわかる心の病
仮屋 暢聡/監修
こころをまもる絵本5
ダックス/絵
こころをまもる絵本4
ダックス/絵
こころをまもる絵本3
ダックス/絵
こころをまもる絵本2
ダックス/絵
こころをまもる絵本1
ダックス/絵
傷のあわい
宮地 尚子/著
歌舞伎町に沼る若者たち : 搾取と…
佐々木 チワワ/…
ザ・フィールドワーク : 129人…
生態人類学会/編
よくわかる文化人類学
綾部 恒雄/編,…
多文化共生社会のために : 社会的…
権 五定/監修,…
東京都文化財総合目録 …令和七年度
東京都教育庁地域…
脳と心の摩訶不思議 : 脳科学で説…
糸川 昌成/著
渋沢栄一とフランス : 日仏会館創…
三浦 信孝/編,…
トリコロールと日の丸 : 「親日」…
竹下 節子/著,…
メンタル漢方 : 体にやさしい心の…
渡辺 賢治/著
子育てにとまどう母親たち : 思春…
武井 明/著
アクティブラーニング多文化の共生社…
石黒 馨/編著,…
中西進と万葉画を楽しむ
中西 進/著,井…
文化財保存環境学
三浦 定俊/著,…
キレる子どもの気持ちと接し方がわか…
原田 謙/著
日本とフランスのカワイイ文化論 :…
高馬 京子/著
文章に生きる : チェーホフと、エ…
キリン・ナラヤン…
最新研究による高齢者音楽療法
貫 行子/監修,…
比較文明学の50人
小倉 紀蔵/編著
ダイエット・摂食障害
松本 俊彦/監修
<動物をえがく>人類学 : 人はな…
山口 未花子/編…
傷つきのこころ学
宮地 尚子/著
地域文化の再創造 : 暮らしのなか…
山崎 功/編,新…
スマホ・ゲーム
松本 俊彦/監修
脳のはたらきとニューロダイバーシテ…
ルイーズ・グッデ…
入門講義現代人類学の冒険
里見 龍樹/著
まんが夜のこころの診療所 : 精神…
益田 裕介/著,…
変わる縄文 : 遺跡発掘作業員のわ…
今井 しょうこ/…
縄文の衣 : 日本最古の布を復原
尾関 清子/著
狂気の歴史 : 古代から今日まで
クロード・ケテル…
ニューヨーク精神科医の人間図書館
ナ ジョンホ/著…
思春期の子の「うつ」がよくわかる本…
舩渡川 智之/監…
「死にたい」子どもたちと向き合う1…
河邉 憲太郎/著
異文化コミュニケーション入門 : …
宮津 多美子/著
文化心理学への招待 : 記号論的ア…
ヤーン・ヴァルシ…
目の見えない精神科医が、見えなくな…
福場 将太/著
1分で精神症状が学べる本304
松崎 朝樹/著
文化はいかに情動をつくるのか : …
バチャ・メスキー…
異文化理解入門 : グローバルな時…
原沢 伊都夫/著
文系のための東大の先生が教える心の…
滝沢 龍/監修
マンガでわかるスマホ脳の恐怖
川島 隆太/監修…
文化財が語る日本の歴史社会・文化編
會田 康範/編,…
情動、メディア、政治 : 不確実性…
川村 覚文/著
なぜ外国人に「ちゃんと」が伝わらな…
稲垣 隆司/著
前へ
次へ
361.5 493.7 361.5 493.7
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000497301 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
新井 宏之/著
|
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
1994.10 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-274-12979-9 |
タイトル |
よくわかる電磁気学 |
タイトルヨミ |
ヨク ワカル デンジキガク |
内容紹介 |
電磁気学は基礎的な学問であるが、数学的記述を多用するので敬遠されることも。本書は電磁気学のエッセンスを歴史的な流れに沿ってコンパクトに纏めた。法則の導出は積分表示式を中心とした。 |
著者紹介 |
東京工業大学工学部電気電子工学科卒業。工学博士。現在、横浜国立大学工学部助教授。 |
件名 |
電気磁気学
|
目次
内容細目
前のページへ