<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

タイトル

バラード/岡村孝子 

著者名 岡村孝子/作曲
出版者 ファンハウス
出版年月 1992


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 西荻0731044137CD209オ//一般開架 在庫 
2 南荻窪0931015796CD209オ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横光 利一 栗坪 良樹
1981
身体障害者
369.27 369.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000001076909
書誌種別 視聴覚
著者名 岡村孝子/作曲
出版者 ファンハウス
出版年月 1992
大きさ 001
ISBN FHCF2058
タイトル バラード/岡村孝子 
タイトルヨミ バラード 



目次


内容細目

1 五鳳門の異端児
浅井 素堂/対談
2 正義肌の強い人
阿部 翠竹/対談
3 古典応用のうまい人
阿部 鉄蕉/対談
4 若きころ中国に学ぶ
稲垣 黄鶴/対談
5 懐疑の視覚を貫く
今井 凌雪/対談
6 仮名の昇華に燃える
今関 脩竹/対談
7 書と茶碗づくりで知られる
入山 東石/対談
8 テクニカルなタッチ求める
尾崎 邑鵬/対談
9 墨象をファンタジックする
表 立雲/対談
10 教育書道の第一人者
上条 信山/対談
11 書理論にも優れた人
国井 誠海/対談
12 質朴な人柄で知られる
小出 聖水/対談
13 楷書を極める稀少作家
小林 孤秋/対談
14 温厚な気骨ある作家
佐藤 祐豪/対談
15 主体性を前提にする人
杉岡 華邨/対談
16 筆を自分流に考案する
曽根 聖山/対談
17 前衛運動の旗手
武士 桑風/対談
18 書道行政手腕に通じる人
田中 凍雲/対談
19 金冬心の風趣追う
太根 啓山/対談
20 海外展に燃える人
千代倉 桜舟/対談
21 心眼のきく評論家かねる
中台 青陵/対談
22 漢学の素養秘める
林田 芳園/対談
23 意匠美を極限までつめた人
日比野 五鳳/対談
24 現代仮名充実を試行
平田 華邑/対談
25 キャリアの長い温厚な人
広津 雲仙/対談
26 新感覚の仮名を開拓
水野 精一/対談
27 在野精神の強い評論家
南 不乗/対談
28 ニヒルな作風で売る
毛利 柳村/対談
29 篆刻を現代的に展開する
森田 緑山/対談
30 華を書にみたてる
勅使河原 蒼風/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。