<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

日本文化の諸相 その継承と創造 近畿大学日本文化研究所叢書  1

著者名 近畿大学日本文化研究所/編
著者名ヨミ キンキ ダイガク ニホン ブンカ ケンキュウジョ
出版者 風媒社
出版年月 2006.3
内容紹介 グローバリズムが進む世界に生きる私たちには、いま、改めて日本を根本から考え直すことが求められている。日本文化の表と裏の関係を明らかにし、日本の未来像を説いた、研究者14人による思索の集大成。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0117610766図書一般210キ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
樹木

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000036992
書誌種別 図書
著者名 イアン・ベック/作こはま はるか/訳
出版者 文渓堂
出版年月 2001.2
ページ数 1冊
大きさ 27cm
ISBN 4-89423-272-3
タイトル テディとないしょのピクニック テディのちいさなぼうけん 
タイトルヨミ テディ ト ナイショ ノ ピクニック テディ ノ チイサナ ボウケン 
内容紹介 リリーとピクニックに来たぬいぐるみのテディ。でもリリーは凧上げに夢中でテディは独りぼっち。そこに強い風が吹いてきた! テディベアに事件なんて起こらないと思うでしょ? でもね…。凧に連れられて冒険が始まります。
著者紹介 1947年イギリス・サセック州生まれ。美術学校へ入学し、グラフィックデザインとイラストレーションを学ぶ。イラストレーター。



目次


内容細目

1 イワノヒメ皇后説話の主題   10-24
西宮 一民/著
2 絵解きの遺産「のぞきからくり」   25-43
根井 浄/著
3 家存続戦略としての養子・婿養子   44-62
岩本 由輝/著
4 角倉素庵の書跡と嵯峨本   素庵書『詩歌巻』と嵯峨本『新古今和歌集抄月詠歌巻』の成立について   63-100
林 進/著
5 雅俗の間   『宴遊日記』に見る通俗的メディア   101-142
岸 文和/著
6 幕末大坂の医学塾に関する一考察   適塾と華岡塾・合水堂を中心に   143-162
古西 義麿/著
7 嵯峨本『伊勢物語』慶長十三年刊の諸版における連彫活字について   三倍格の活字駒を中心として   163-182
森上 修/著
8 秘儀と呪禱   生月島・かくれキリシタンの歌オラショ   183-212
永池 健二/著
9 日本文化論の視座   純化・包摂、風土・古層、普遍   214-229
高坂 史朗/著
10 風景論とナショナリズム   志賀重昴の場合   230-250
綱澤 満昭/著
11 浅野和三郎と大本   大正期知識人の宗教受容   251-269
長崎 誠人/著
12 柳宗悦の民衆観   270-284
関口 千佳/著
13 象徴天皇制と日本文化論争   和辻・佐々木論争とその思想史的波及   285-302
黒田 展之/著
14 現代日本社会とマックス・ヴェーバー研究   消費社会と民主主義   303-323
堀田 泉/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。