蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
源氏物語の内と外
|
著者名 |
稲賀 敬二/編著
|
著者名ヨミ |
イナガ ケイジ |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
1987.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119336451 | 図書一般 | 910.2イ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
2 |
西荻 | 0710345125 | 図書一般 | 910.2イ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
目次
内容細目
-
1 源氏物語敬語体現論
2-17
-
森 一郎/著
-
2 耕雲本源氏物語薄雲巻の性格
18-32
-
伊井 春樹/著
-
3 帚木の歌と空蟬
33-50
-
藤河家 利昭/著
-
4 玉鬘論
51-65
-
武原 弘/著
-
5 浮舟入水と橘の小島
66-87
-
原田 敦子/著
-
6 “坊主頭”の女性
88-107
-
小林 美和子/著
-
7 「まことや、」から「まことや。」へ
108-125
-
加藤 宏文/著
-
8 『休聞抄』の諸本と成立について
126-149
-
井爪 康之/著
-
9 後撰和歌集における時平と伊勢
150-167
-
木船 重昭/著
-
10 合綴本『奈良御集』考
168-191
-
鬼塚 厚子/著
-
11 『伊勢集』に付載されたる秀歌選をめぐって
192-217
-
妹尾 好信/著
-
12 実方集甲本系諸本の性格
218-235
-
仁尾 雅信/著
-
13 道命法師伝考
236-262
-
三保 サト子/著
-
14 「落ちたる月の影」考
263-285
-
稲田 利徳/著
-
15 王朝物語テキストの変貌契機・序説
286-303
-
稲賀 敬二/著
-
16 『伊勢物語』第九十八段について
304-315
-
吉山 裕樹/著
-
17 『宇津保物語』「后の宮」考
316-335
-
神谷 正彦/著
-
18 物語にみえる後見の女房
336-356
-
斎木 泰孝/著
-
19 『浜松中納言物語』登場人物小考
357-370
-
田中 政幸/著
-
20 『今とりかへばや』に描かれた政治的側面
371-390
-
西本 寮子/著
-
21 物語と物語絵
391-415
-
伊藤 学人/著
-
22 小野篁の変貌
416-432
-
黒木 香/著
-
23 『枕草子』第一四三段における「謎謎合せ」の考察
433-451
-
上村 忠昌/著
-
24 『長恨歌伝』の受容覚書
452-470
-
余田 充/著
-
25 『百座法談』覚書
471-497
-
竹村 信治/著
-
26 王法と無常
498-521
-
山口 真琴/著
-
27 『渓嵐拾葉集』所収「祇園女御説話」の背景
522-541
-
田中 貴子/著
-
28 『とはずがたり』の主題と「主題に余るもの」
542-557
-
位藤 邦生/著
-
29 木戸孝範と『塵荆鈔』の成立
558-580
-
松原 一義/著
前のページへ