蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
越境する文化と国民統合
|
著者名 |
増谷 英樹/編
|
著者名ヨミ |
マスタニ ヒデキ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1998.5 |
内容紹介 |
国民国家における統合と排除という問題を、移動する人々・移民・労働者とその文化、さらに、学校・教科書の考察を通じて、多角的に解明を試みる。現在の歴史学の課題を踏まえた共同研究の成果。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116364720 | 図書一般 | 209.6マ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000319442 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
神宮 輝夫/編
|
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
7,444p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-562-03940-X |
タイトル |
世界児童文学百科 現代編 |
タイトルヨミ |
セカイ ジドウ ブンガク ヒャッカ |
内容紹介 |
1960年以降の世界の児童文学の流れを、作家と作品に踏み込んだ記述でとらえた現代児童文学事典。99年刊「オックスフォード世界児童文学百科」と共通の項目一覧、欧文項目一覧を備えた続編。 |
著者紹介 |
1932年生まれ。早稲田大学大学院英文学専攻修了。児童文学研究者。青山学院大学名誉教授。サンケイ児童出版文化賞、児童福祉文学賞などを受賞。著書に「現代イギリスの児童文学」など。 |
件名 |
児童文学-辞典
|
目次
内容細目
-
1 国境を越える労働者
13-36
-
伊藤 定良/著
-
2 アジア系移民の排除と統合
37-56
-
油井 大三郎/著
-
3 アメリカニズムとヴァイマル期労働者文化
57-78
-
相馬 保夫/著
-
4 「手工業職人」と「プロレタリアート」の間で
79-106
-
田中 洋子/著
-
5 19世紀末ウィーンの製靴工
107-142
-
増谷 英樹/著
-
6 アイベンシッツにドイツ系小学校をつくる
143-162
-
大津留 厚/著
-
7 移民の子ども達と学校
163-184
-
増谷 直子/著
-
8 明治期における国民の対外観の育成
185-204
-
松本 通孝/著
-
9 「世界史」が排除してきたもの
205-221
-
鳥越 泰彦/著
前のページへ