<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

食べること生きること 介護予防と口腔ケア 

著者名 五島 朋幸/監修
著者名ヨミ ゴトウ トモユキ
出版者 北隆館
出版年月 2005.7
内容紹介 「口から食べること」「摂食・嚥下障害と食」「口腔ケアの役割」「地域のネットワークと実践」の4章に渡り、介護予防時代の口腔ケアを多方面の専門家が語る。『地域ケアリング』連載をまとめる。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 宮前0517038543図書一般497/ホ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
経済学-歴史
331.2 331.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000308228
書誌種別 図書
著者名 五島 朋幸/監修
出版者 北隆館
出版年月 2005.7
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-8326-0818-5
タイトル 食べること生きること 介護予防と口腔ケア 
タイトルヨミ タベル コト イキル コト カイゴ ヨボウ ト コウコウ ケア 
内容紹介 「口から食べること」「摂食・嚥下障害と食」「口腔ケアの役割」「地域のネットワークと実践」の4章に渡り、介護予防時代の口腔ケアを多方面の専門家が語る。『地域ケアリング』連載をまとめる。
件名 口腔衛生
件名 摂食
件名 嚥下障害



目次


内容細目

1 口から食べることは人間らしく生きること   15-20
五島 朋幸/著
2 口から食べることで生活はどう変わるか   胃ろうから考察する   21-26
小川 滋彦/著
3 高齢者の尊厳を支えるケア   口から食べるということ   27-31
時田 純/著
4 人間らしく口から食べるための人的環境   32-38
小山 珠美/著
5 摂食・嚥下のメカニズムとその障害   41-47
菊谷 武/著 榎本 麗子/著
6 摂食・嚥下障害の機能訓練   48-53
西脇 恵子/著 杉山 総子/著
7 安全な食事の介助方法   54-59
西脇 恵子/著
8 嚥下障害がある方にも食べやすい食事   60-65
松月 弘恵/著
9 口腔ケアと介護予防   69-74
五島 朋幸/著
10 口腔ケアの役割とは   実践を通して見る口腔ケアの意義   75-81
遠藤 慶一/著
11 口腔ケアを行う際の工夫   82-88
奥村 洋子/著
12 食べられる口づくりをめざして   89-93
原口 眞理子/著 江原 邦子/著
13 口腔ケアを中心にした現場の介護の状況   94-99
地域ケアリング編集部/著
14 地域で支えるためには   103-108
五島 朋幸/著
15 コミュニケーション関連職種の活躍の場を広げよう   109-113
古屋 聡/著
16 訪問看護における口腔ケアの実践   114-120
秋山 正子/著
17 口からの支援におけるケアマネジャーの役割   121-126
青木 文恵/著
18 「食事療法」は生活支援の敵?味方?   訪問栄養士の立場から   127-132
平松 慶子/著
19 グループホームにおける「食」の役割   133-139
藤野 洋士/著
20 あたり前なこと   140-145
梅澤 宗一郎/著
21 食に関するホームヘルパーの役割   146-150
木村 元彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。