蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
近世日本の民衆文化と政治
|
著者名 |
渡辺 信夫/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ノブオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1992.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114711740 | 図書一般 | 215ワ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歩いて学ぶ日本古代史3
新古代史の会/編
歩いて学ぶ日本古代史2
新古代史の会/編
出雲神話の正体 : 封印された古代…
関 裕二/著
今こそ知りたい日本の古代史 : 新…
瀧音 能之/監修
日本神話の考古学
森 浩一/[著]
歩いて学ぶ日本古代史1
新古代史の会/編
浦島伝説とユダヤ : 山幸彦が紡ぐ…
田中 英道/著
応神天皇と継体天皇 : 古代史最大…
宮崎 正弘/著
アラハバキ・まつろわぬ神 : 古代…
戸矢 学/著
倭という種族
品田 知章/著
日本国号と天皇号の誕生と展開 : …
冨谷 至/著
隠された古代史 : 記紀から消され…
瀧音 能之/監修
地名の古代史 : 九州・近畿に両民…
谷川 健一/著,…
アマテラスの正体
関 裕二/著
古代天皇たちの真実 : 「紀年復元…
伊藤 雅文/著
采女なぞの古代女性 : 地方からや…
伊集院 葉子/著
古代史サイエンス2
金澤 正由樹/著
列島の東西・南北 : つながりあう…
吉村 武彦/編,…
継体天皇=男弟王の正体 : 巨大古…
林 順治/著
消された王権尾張氏の正体
関 裕二/著
読み解き古代史料
石上 英一/著,…
創られた「天皇」号 : 君主称号の…
新川 登亀男/著
女帝・皇后と平城京の時代
千田 稔/著
遺伝子からたどる日本の歴史と起源
杉田 繁夫/著
ホツマの神々が伝える縄文の教え88…
原田 峰虎/文,…
カツオの古代学 : 和食文化の源流…
三舟 隆之/編,…
日本古代氏族事典
佐伯 有清/編
古代王権 : 王はどうして生まれた…
吉村 武彦/編,…
いにしえの散歩道
大津 荒丸/著
日本古代史講座 : 天皇・アマテラ…
林 順治/著
地球の歩き方ムーJAPAN : 神…
赤の民俗学 : 「丹」が解き明かす…
戸矢 学/著
天皇との絆で訪ねる古代史 : 日本…
難波 美緒/著
記紀の考古学
森 浩一/[著]
古代荘園 : 奈良時代以前からの歴…
吉村 武彦/編,…
雪と暮らす古代の人々
相澤 央/著
天変地異と病 : 災害とどう向き合…
吉村 武彦/編,…
隠された日本古代史 : 存在の故…3
林 順治/著
古代人の食事と健康
三舟 隆之/著
アマテラス解体新書 : 世界がひっ…
岡本 佳之/著 …
古代人の一生 : 老若男女の暮らし…
吉村 武彦/編,…
古代びと、祈りの風景 : 生殖医学…
江本 精/著
噓だらけの日本古代史
倉山 満/著
古代日本の宮都を歩く
村井 康彦/著
地方豪族の世界 : 古代日本をつく…
森 公章/著
古代史講義海外交流篇
佐藤 信/編
疫病の古代史 : 天災、人災、そし…
本庄 総子/著
スサノヲの正体
関 裕二/著
日本、中国、朝鮮 古代史の謎を解く
関 裕二/著
能の起源と秦氏 : 知られざる帰化…
田中 英道/著,…
前へ
次へ
歩いて学ぶ日本古代史3
新古代史の会/編
歩いて学ぶ日本古代史2
新古代史の会/編
出雲神話の正体 : 封印された古代…
関 裕二/著
科学で読み解く日本神話と古事記
長浜 浩明/著
今こそ知りたい日本の古代史 : 新…
瀧音 能之/監修
日本神話の考古学
森 浩一/[著]
歩いて学ぶ日本古代史1
新古代史の会/編
浦島伝説とユダヤ : 山幸彦が紡ぐ…
田中 英道/著
応神天皇と継体天皇 : 古代史最大…
宮崎 正弘/著
アラハバキ・まつろわぬ神 : 古代…
戸矢 学/著
倭という種族
品田 知章/著
日本国号と天皇号の誕生と展開 : …
冨谷 至/著
渡来人とは何者か : その実像と虚…
武光 誠/著
隠された古代史 : 記紀から消され…
瀧音 能之/監修
地名の古代史 : 九州・近畿に両民…
谷川 健一/著,…
日本書紀と東アジア考古学
門田 誠一/著
アマテラスの正体
関 裕二/著
古代天皇たちの真実 : 「紀年復元…
伊藤 雅文/著
采女なぞの古代女性 : 地方からや…
伊集院 葉子/著
古代史サイエンス2
金澤 正由樹/著
列島の東西・南北 : つながりあう…
吉村 武彦/編,…
継体天皇=男弟王の正体 : 巨大古…
林 順治/著
消された王権尾張氏の正体
関 裕二/著
読み解き古代史料
石上 英一/著,…
創られた「天皇」号 : 君主称号の…
新川 登亀男/著
女帝・皇后と平城京の時代
千田 稔/著
荘園史研究ハンドブック
荘園史研究会/編
ホツマの神々が伝える縄文の教え88…
原田 峰虎/文,…
古代王権 : 王はどうして生まれた…
吉村 武彦/編,…
いにしえの散歩道
大津 荒丸/著
鏡としての『日本書紀』
野原 敏雄/著
日本古代史講座 : 天皇・アマテラ…
林 順治/著
赤の民俗学 : 「丹」が解き明かす…
戸矢 学/著
天皇との絆で訪ねる古代史 : 日本…
難波 美緒/著
記紀の考古学
森 浩一/[著]
古代荘園 : 奈良時代以前からの歴…
吉村 武彦/編,…
大宰府跡 : 古代九州を統括した外…
赤司 善彦/著
雪と暮らす古代の人々
相澤 央/著
天変地異と病 : 災害とどう向き合…
吉村 武彦/編,…
隠された日本古代史 : 存在の故…3
林 順治/著
アマテラス解体新書 : 世界がひっ…
岡本 佳之/著 …
古代人の一生 : 老若男女の暮らし…
吉村 武彦/編,…
噓だらけの日本古代史
倉山 満/著
古代日本の宮都を歩く
村井 康彦/著
地方豪族の世界 : 古代日本をつく…
森 公章/著
古代史講義海外交流篇
佐藤 信/編
スサノヲの正体
関 裕二/著
古代刀と鉄の科学
石井 昌國/著,…
日本、中国、朝鮮 古代史の謎を解く
関 裕二/著
能の起源と秦氏 : 知られざる帰化…
田中 英道/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000876803 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
渡辺 信夫/編
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1992.4 |
ページ数 |
426p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-309-22217-X |
タイトル |
近世日本の民衆文化と政治 |
タイトルヨミ |
キンセイ ニホン ノ ミンシュウ ブンカ ト セイジ |
件名 |
日本-歴史-江戸時代
|
目次
内容細目
-
1 村の指出
17-36
-
藤木 久志/著
-
2 伝説・縁起・民衆
37-60
-
平川 新/著
-
3 子供の誓言と仕草
61-90
-
鯨井 千佐登/著
-
4 近世後期の親子間紛争と村落社会
91-118
-
大藤 修/著
-
5 近世家族における扶養と介護
119-140
-
柳谷 慶子/著
-
6 近世初期伊勢湾岸村落の家族と婚姻について
141-164
-
青木 美智男/著
-
7 仙台藩民風改革とその背景
167-188
-
難波 信雄/著
-
8 飢饉と施行小屋
189-206
-
菊池 勇夫/著
-
9 文化期の盛岡藩政と民衆
207-228
-
守屋 嘉美/著
-
10 近世前期の山論
229-248
-
今野 真/著
-
11 ギリシャ正教の受容と地域の結社
249-272
-
佐藤 憲一/著
-
12 鎖国祖法観の成立過程
275-292
-
藤田 覚/著
-
13 幕府法・藩法・給人の法
293-316
-
J.F.モリス/著
-
14 仙台藩の職制
317-344
-
斎藤 鋭雄/著
-
15 化政期の幕府代官
345-364
-
寺田 登/著
-
16 幕府の蝦夷地直轄と宗教政策
365-382
-
田中 秀和/著
-
17 日露和親条約と幕府の領土観念
383-406
-
榎森 進/著
-
18 開国と攘夷
407-421
-
青山 忠正/著
前のページへ