蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
リフレと金融政策
|
著者名 |
ベン・バーナンキ/著
|
著者名ヨミ |
ベン バーナンキ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2004.1 |
内容紹介 |
金融政策論から、米国の景況分析、日本の長期停滞脱出の政策を提言。FRB理事に就任後も政策・マーケット関係者の注目を集めている著者の講演、および解説・インタビューを収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
方南 | 1210048094 | 図書一般 | 338ハ// | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
2 |
今川 | 1310110778 | 図書一般 | 338ハ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高橋洋一のファクトチェ…2025年版
高橋 洋一/著
60歳からの知っておくべき地政学
高橋 洋一/著
明解!金融講義 : 世界インフレ時…
高橋 洋一/著
財務省亡国論
高橋 洋一/著
日本はどこに向かおうとしているのか…
高橋 洋一/著
利権のトライアングル
高橋 洋一/著,…
60歳からの知っておくべき経済学
高橋 洋一/著
高橋洋一のファクトチェ…2024年版
高橋 洋一/著
数字で話せ! : 「世界標準」のニ…
高橋 洋一/著
中国経済崩壊宣言! : 断末魔の数…
高橋 洋一/著,…
新・図解経済学入門 : たった1つ…
高橋 洋一/著
円安好況を止めるな! : 金利と為…
高橋 洋一/著
日本の常識は、世界の非常識! : …
高橋 洋一/著
国民をとことん貧しくする日銀と財務…
高橋 洋一/著
日銀利上げの衝撃
加谷 珪一/著,…
高橋洋一のファクトチェ…2023年版
高橋 洋一/著
日本経済について高橋洋一先生に聞い…
高橋 洋一/監修
増税とインフレの真実 : 元財務官…
高橋 洋一/著
反アベノミクスという病
高橋 洋一/著
老後資金2000万円の大噓
高橋 洋一/著
新・図解地政学入門 : 世界の「今…
高橋 洋一/著
安倍さんと語った世界と日本 : 「…
高橋 洋一/著
「外交オンチ」が日本経済を破壊する…
高橋 洋一/著
岸田政権のウソを一発で見抜く!日本…
高橋 洋一/著
財務省、偽りの代償 : 国家財政は…
高橋 洋一/著
経済原理を無視する中国の大誤算 :…
高橋 洋一/著,…
プーチンショック後の世界と日本 :…
高橋 洋一/著
理系思考入門 : 経済ニュース、増…
高橋 洋一/著
岸田政権の新しい資本主義で無理心中…
高橋 洋一/著
「数字に弱い」日本人の超・危険な生…
高橋 洋一/著,…
99%の日本人がわかっていない新・…
高橋 洋一/著
数字を読めない「文系バカ」が日本を…
高橋 洋一/著
噓と感情論で封殺された5つの日本の…
高橋 洋一/著
日本国民のための明解政治学入門
高橋 洋一/著
給料低いのぜーんぶ「日銀」のせい
高橋 洋一/著
国民のための経済と財政の基礎知識
高橋 洋一/著
高橋洋一式デジタル仕事術
高橋 洋一/著
武器になる経済ニュースの読み方
高橋 洋一/著
天国と地獄に向かう世界 : 習近平…
高橋 洋一/著,…
スガノミクス : 菅政権が確実に変…
高橋 洋一/著,…
国民はこうして騙される : Fak…
高橋 洋一/著
日本経済再起動
高橋 洋一/著,…
マスコミと官僚の「無知」と「悪意」
高橋 洋一/著
国家の怠慢
高橋 洋一/著,…
「NHKと新聞」は噓ばかり
高橋 洋一/著
漫画でわかった!日本はこれからどう…
高橋 洋一/著
コロナ大不況後、日本は必ず復活する
高橋 洋一/著
FACTを基に日本を正しく読み解く…
高橋 洋一/著
ポスト・コロナ「新しい世界」の教科…
高橋 洋一/著,…
明解経済理論入門 : 実生活で役立…
高橋 洋一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000512477 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
伊藤 千行/写真
、
阿久井 喜孝/文
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.2 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-00-008495-X |
タイトル |
軍艦島海上産業都市に住む ビジュアルブック水辺の生活誌 |
タイトルヨミ |
グンカンジマ カイジョウ サンギョウ トシ ニ スム ビジュアル ブック スイヘン ノ セイカツシ |
内容紹介 |
高度経済成長の直前、日本の西端の超密度空間に、生活の熱気と産業の力強さが溢れていた。海底炭鉱の島「軍艦島」閉山から21年。長崎県端島の人々の生活を写真で追う。 |
件名 |
高島町(長崎県)-歴史
|
件名 |
端島(長崎県)
|
目次
内容細目
-
1 デフレ—アメリカで「これ」が起きないようにするためには
7-34
-
-
2 インフレ目標の展望
35-62
-
-
3 インフレの好ましくない下落?
63-90
-
-
4 ミルトン・フリードマンの九〇歳の誕生日を祝して
91-118
-
-
5 日本の金融政策に関するいくつかの論考
119-144
-
-
6 バーナンキ理事入り後のFRB
145-159
-
吉次 弘志/著
-
7 バーナンキFRB理事に聞く
160-172
-
ベン・バーナンキ/談 吉次 弘志/聞き手
-
8 バーナンキの業績と各章の解説
173-212
-
高橋 洋一/著
前のページへ