<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

いっぷく拝見 続々 掛物ほど第一の道具はなし 

著者名 千坂 秀学/著
著者名ヨミ チサカ シュウガク
出版者 淡交社
出版年月 2003.3
内容紹介
普段良く使われる禅語から、ふと疑問に思う言葉、あまり見ることのできない禅語までを幅広く紹介。難解な禅語もわかりやすく解説する。代表的禅語の英文解釈や正・続・続々を合わせた総目次も付す。「いっぷく拝見」... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 永福0216017509図書一般791チ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
神経症 精神分析
774.28 774.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000701175
書誌種別 図書
著者名 杉本 邦子/著
出版者 明治書院
出版年月 1999.2
ページ数 313p
大きさ 22cm
ISBN 4-625-43078-X
タイトル 明治の文芸雑誌 その軌跡を辿る 
タイトルヨミ メイジ ノ ブンゲイ ザッシ ソノ キセキ オ タドル 
内容紹介 雑誌は日本において、19世紀中頃に初めて刊行された。時代の空気を伝える雑誌のうち、明治期の文芸雑誌に的を絞り、その軌跡やそこから派生した文芸運動等を紹介。昭和女子大学発行の『学苑』連載を中心にまとめる。
著者紹介 1928年栃木県生まれ。日本女子専門学校国文科卒業。現在、昭和女子大学文学部教授。著書に「日本近代詩論の研究」「昭和詩論の研究」「三富朽葉研究」などがある。
件名 日本文学-歴史-明治時代
件名 日本文学-雑誌



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。