蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
寺山修司研究 第4号
|
著者名 |
国際寺山修司学会/編
|
著者名ヨミ |
コクサイ テラヤマ シュウジ ガッカイ |
出版者 |
文化書房博文社
|
出版年月 |
2011.1 |
内容紹介 |
国際寺山修司学会の学会紀要。第4号は、「宇野亜喜良の華麗なるテラヤマ・ワールド」「寺山修司における新しい映画の可能性」といった7本の研究論文、エッセイ、演劇評・書評・英訳などを収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
宮前 | 0516638657 | 図書一般 | 910.268/テ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのドラゴンたい…[1]
原 ゆたか/さく…
おまたせクッキー : 友だちとたの…
パット=ハッチン…
こまったさんのコロッケ
寺村 輝夫/作,…
ルドルフとイッパイアッテナ
斉藤 洋/作,杉…
ぼくときどきぶた
矢玉 四郎/作 …
ブラック・ジャック1
手塚 治虫/著
地下鉄のできるまで
加古 里子/さく
かいけつゾロリのドラゴンたい…[1]
原 ゆたか/さく…
ブラック・ジャック3
手塚 治虫/著
アンパンマンとムシバラス
やなせ たかし/…
ブラック・ジャック5
手塚 治虫/著
あめふり
さとう わきこ/…
ブラック・ジャック7
手塚 治虫/著
うみのでんしゃぼくらの江ノ電
中島 章作/ぶん…
アッチとボンのいないいないグラタン
角野 栄子/さく…
ブラック・ジャック6
手塚 治虫/著
The very hungry c…
by Eric …
ピピッとひらめくとんち話
木暮 正夫/文,…
ノンタンおしっこしーしー
キヨノ サチコ/…
だるまちゃんととらのこちゃん
加古 里子/さく…
すいかのたね
さとう わきこ/…
ドラえもん37
藤子 不二雄/著
あたまのビタミンなぞなぞ話
木暮 正夫/文,…
こぎつねコンチ : 子どもとお母さ…
中川 李枝子/さ…
たからものとんだ
もりやま みやこ…
ノンタンにんにんにこにこ
キヨノ サチコ/…
これはナルホドきっちょむ話
木暮 正夫/文,…
キツネとタヌキのばけばけ話
木暮 正夫/文,…
とんちでヤッタネ!おどけもの話
木暮 正夫/文,…
天の火をぬすんだウサギ
ジョアンナ・トゥ…
ドカンとでっかいほらふき話
木暮 正夫/文,…
1ねん1くみ1とうしょう
後藤 竜二/作,…
いたずらまじょ子のボーイフレンド
藤 真知子/作,…
フフンなるほどなぜなぜ話
木暮 正夫/文,…
ほうれんそうマンのようかいがっこう
みづしま 志穂/…
ノンタンこちょこちょこちょ
キヨノ サチコ/…
ことわざ絵本Part2
五味 太郎/著
ドラゴンボール巻7
鳥山 明/著
遊び図鑑 : いつでもどこでもだれ…
奥成 達/文,な…
サンタクロースとれいちゃん
林 明子/さく
ルピナスさん : 小さなおばあさん…
バーバラ・クーニ…
ぼくだけしってる
もりやま みやこ…
いたずらおばけ
堀尾 青史/作,…
ハナさんのおきゃくさま
角野 栄子/作,…
ちょう
大島 進一/さく
Machines at work
Byron Ba…
ブッダ第1巻
手塚 治虫/著
ドラえもん38
藤子・F・不二雄…
おたまじゃくしの101ちゃん
加古 里子/絵と…
おじいさんとおばけ
堀尾 青史/脚本…
前へ
次へ
かいけつゾロリのドラゴンたい…[1]
原 ゆたか/さく…
おまたせクッキー : 友だちとたの…
パット=ハッチン…
こまったさんのコロッケ
寺村 輝夫/作,…
ルドルフとイッパイアッテナ
斉藤 洋/作,杉…
ぼくときどきぶた
矢玉 四郎/作 …
ブラック・ジャック1
手塚 治虫/著
地下鉄のできるまで
加古 里子/さく
かいけつゾロリのドラゴンたい…[1]
原 ゆたか/さく…
ブラック・ジャック3
手塚 治虫/著
アンパンマンとムシバラス
やなせ たかし/…
ブラック・ジャック5
手塚 治虫/著
あめふり
さとう わきこ/…
ブラック・ジャック7
手塚 治虫/著
うみのでんしゃぼくらの江ノ電
中島 章作/ぶん…
アッチとボンのいないいないグラタン
角野 栄子/さく…
ブラック・ジャック6
手塚 治虫/著
The very hungry c…
by Eric …
ピピッとひらめくとんち話
木暮 正夫/文,…
ノンタンおしっこしーしー
キヨノ サチコ/…
だるまちゃんととらのこちゃん
加古 里子/さく…
すいかのたね
さとう わきこ/…
ドラえもん37
藤子 不二雄/著
あたまのビタミンなぞなぞ話
木暮 正夫/文,…
こぎつねコンチ : 子どもとお母さ…
中川 李枝子/さ…
たからものとんだ
もりやま みやこ…
ノンタンにんにんにこにこ
キヨノ サチコ/…
これはナルホドきっちょむ話
木暮 正夫/文,…
キツネとタヌキのばけばけ話
木暮 正夫/文,…
とんちでヤッタネ!おどけもの話
木暮 正夫/文,…
天の火をぬすんだウサギ
ジョアンナ・トゥ…
ドカンとでっかいほらふき話
木暮 正夫/文,…
1ねん1くみ1とうしょう
後藤 竜二/作,…
いたずらまじょ子のボーイフレンド
藤 真知子/作,…
フフンなるほどなぜなぜ話
木暮 正夫/文,…
ほうれんそうマンのようかいがっこう
みづしま 志穂/…
ノンタンこちょこちょこちょ
キヨノ サチコ/…
ことわざ絵本Part2
五味 太郎/著
ドラゴンボール巻7
鳥山 明/著
遊び図鑑 : いつでもどこでもだれ…
奥成 達/文,な…
サンタクロースとれいちゃん
林 明子/さく
ルピナスさん : 小さなおばあさん…
バーバラ・クーニ…
ぼくだけしってる
もりやま みやこ…
いたずらおばけ
堀尾 青史/作,…
ハナさんのおきゃくさま
角野 栄子/作,…
ちょう
大島 進一/さく
Machines at work
Byron Ba…
ブッダ第1巻
手塚 治虫/著
ドラえもん38
藤子・F・不二雄…
おたまじゃくしの101ちゃん
加古 里子/絵と…
おじいさんとおばけ
堀尾 青史/脚本…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002018434 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
国際寺山修司学会/編
|
出版者 |
文化書房博文社
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8301-1195-2 |
タイトル |
寺山修司研究 第4号 |
タイトルヨミ |
テラヤマ シュウジ ケンキュウ |
内容紹介 |
国際寺山修司学会の学会紀要。第4号は、「宇野亜喜良の華麗なるテラヤマ・ワールド」「寺山修司における新しい映画の可能性」といった7本の研究論文、エッセイ、演劇評・書評・英訳などを収録。 |
件名 |
寺山 修司
|
目次
内容細目
-
1 知性と無頼そして
4-8
-
高取 英/著
-
2 テラヤマさんが教えてくれた。
私的七〇年代アングラ演劇ノート
14-33
-
流山児 祥/著
-
3 海外体験の影響
34-37
-
萩原 朔美/著
-
4 「母物映画」と寺山修司
38-40
-
白石 征/著
-
5 わが、寺山修司事始め
41-45
-
かわなか のぶひろ/著
-
6 太宰治 中村草田男 寺山修司
46-51
-
榎本 了壱/著
-
7 映画と私と寺山修司
最近、なぜか、寺山修司…
52-56
-
安藤 紘平/著
-
8 生も死も五月
57-59
-
馬場 駿吉/著
-
9 見世物は幻想に対する<のぞきカラクリ>
60-64
-
田之倉 稔/著
-
10 信じられないね
65-67
-
森 忠明/著
-
11 酔っ払った馬の話
68-72
-
小川 雅魚/著
-
12 田園の風景は、こぎれいではなかった
73-76
-
鈴木 達夫/著
-
13 寺山修司に見る「阿闍世コンプレックス」について
77-79
-
霜田 千代麿/著
-
14 さかさま人生論・さよなら絶望篇
寺山修司の作品群と漫画「さよなら絶望先生」の比較から
80-92
-
窪田 真弥/著
-
15 魂の蠢き
93-106
-
吉田 貢/著
-
16 宇野亜喜良の華麗なるテラヤマ・ワールド
108-112
-
森崎 偏陸/著
-
17 作文を書かない少年寺山修司
新発見『白鳥』にみる寺山芸術の核
113-126
-
久慈 きみ代/著
-
18 寺山修司と『青銅文学』
127-141
-
小菅 麻起子/著
-
19 マザー・グースの世界
二つの“Tweedledum and Tweedledee”
142-149
-
北山 長貴/著
-
20 寺山修司と「逃げ馬」キーストンの思想論
教育哲学的視角を求めて
150-164
-
上坂 保仁/著
-
21 天野天街演出の『田園に死す』論
165-178
-
清水 義和/著
-
22 寺山修司における新しい映画の可能性
179-208
-
清水 杏奴/著
-
23 蜷川幸雄演出『血は立ったまま眠っている』
Bunkamuraシアターコクーン
210-215
-
守安 敏久/著
-
24 演劇大学in愛知『寺山修司』の報告
216-217
-
木村 繁/著
-
25 Jashūmon:The Evil Faith
219-243
-
Terayama Shūji/著 Shimizu Yoshikazu/訳 Shimizu Anne/訳
-
26 On the Creative Relationship Between the Voice Actor and the Image in Anime
244-250
-
Shimizu Anne/訳
前のページへ