蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
スターリンの捕虜たち シベリア抑留
|
著者名 |
ヴィクトル・カルポフ/著
|
著者名ヨミ |
ヴィクトル カルポフ |
出版者 |
北海道新聞社
|
出版年月 |
2001.3 |
内容紹介 |
なぜ日本軍将兵は長期抑留されたのか? 政府・軍に関する膨大な公文書をもとに、収容所体制・思想教育・本国送還など日本人シベリア抑留の謎に迫る。隠され続けた真実が明らかになる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高円寺 | 0415802909 | 図書一般 | 210.75カ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
夢か現実か日本の自動車工業6
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業4
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業5
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業3
稲葉 茂勝/著,…
僕とクルマの大冒険 : 自動車リサ…
見ル野 栄司/構…
夢か現実か日本の自動車工業2
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業1
稲葉 茂勝/著,…
クルマの未来で日本はどう戦うのか?
島下 泰久/著
中国が日本に挑む自動車覇権 : ト…
高橋 琢磨/著
最新自動車業界の動向としくみがよ〜…
黒川 文子/著
最新自動車業界の動向としくみがよ〜…
黒川 文子/著
AIが変えるクルマの未来 : 自動…
中村 吉明/著
日本自動車殿堂総覧第1巻
2020年の「勝ち組」自動車メーカ…
中西 孝樹/著
日本の自動車工業 : 生産・環境…5
鎌田 実/監修
日本の自動車工業 : 生産・環境…4
鎌田 実/監修
日本の自動車工業 : 生産・環境…1
鎌田 実/監修
日本の自動車工業 : 生産・環境…3
鎌田 実/監修
日本の自動車工業 : 生産・環境…2
鎌田 実/監修
左ハンドル国産車が日本を救う : …
小森 正智/著,…
現代がトヨタを越えるとき : 韓国…
小林 英夫/著,…
日本自動車史写真・史料集 : 明治…
佐々木 烈/編纂
自動車絶望工場
鎌田 慧/[著]
クルマでわかる!日本の現代史
大貫 直次郎/著…
言わずに死ねるか!日本車への遺言
三本 和彦/著
苦難の歴史・国産車づくりへの挑戦
桂木 洋二/著
クルマ界のすごい12人
小沢 コージ/著
国産乗用車60年の軌跡
松下 宏/著,桂…
よくわかる自動車業界
満野 龍太郎/著
地域振興における自動車・同部品産業…
小林 英夫/編著…
日本車躍進の軌跡 : 自動車王国ア…
長田 滋/著
日本自動車史年表
GP企画センター…
なぜ日本車は世界最強なのか
三澤 一文/著
日本自動車史2
佐々木 烈/著
製造現場から見たリコールの内側 :…
五代 領/著
日本の名車 : 今なお光り輝く“M…
岩佐 徹/著
日本自動車史 : 日本の自動車発展…
佐々木 烈/著
能力構築競争 : 日本の自動車産業…
藤本 隆宏/著
自動車合従連衡の世界
佐藤 正明/著
ニッポンのクルマ20世紀
日本自動車企業のグローバル経営 :…
高橋 泰隆/著
ドキュメント日米自動車協議 : 「…
日本経済新聞社/…
空洞日本
鎌田 慧/著
自動車の危機 : クルマは生き残れ…
岡崎 宏司/著
自動車産業21世紀へのシナリオ :…
藤本 隆宏/著,…
アジアの自動車産業
丸山 惠也/編
フォード主義対トヨタ主義 : 日仏…
フランス計画庁/…
労働組合の職場規制 : 日本自動車…
上井 喜彦/著
アメリカ社会のなかの日系企業 : …
鈴木 直次/著
自動車王国の暗闇 : その後の絶望…
鎌田 慧/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000044856 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヴィクトル・カルポフ/著
、
長勢 了治/訳
|
出版者 |
北海道新聞社
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
373p 図版16p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89453-135-6 |
タイトル |
スターリンの捕虜たち シベリア抑留 |
タイトルヨミ |
スターリン ノ ホリョタチ シベリア ヨクリュウ |
内容紹介 |
なぜ日本軍将兵は長期抑留されたのか? 政府・軍に関する膨大な公文書をもとに、収容所体制・思想教育・本国送還など日本人シベリア抑留の謎に迫る。隠され続けた真実が明らかになる。 |
著者紹介 |
1960年ウクライナ生まれ。モスクワの人文科学大学軍事教育学部歴史科卒業。ウクライナ軍中央博物館館長。 |
件名 |
シベリア抑留
|
目次
内容細目
前のページへ