蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
近現代詩を学ぶ人のために
|
著者名 |
和田 博文/編
|
著者名ヨミ |
ワダ ヒロフミ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1998.4 |
内容紹介 |
19世紀後半に幕を開けた日本の詩は、一世紀を越える舞台を作り出してきた。海外から押し寄せる新しい思潮、日本語表現の水脈、近代化とその矛盾。その交錯の中を歩んできた詩人たちの足跡を明らかにする。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116206707 | 図書一般 | 911.5ワ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
2 |
下井草 | 1010746749 | 図書一般 | 911.5ワ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000660980 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
和田 博文/編
|
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
300,16p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-0704-0 |
タイトル |
近現代詩を学ぶ人のために |
タイトルヨミ |
キンゲンダイシ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
内容紹介 |
19世紀後半に幕を開けた日本の詩は、一世紀を越える舞台を作り出してきた。海外から押し寄せる新しい思潮、日本語表現の水脈、近代化とその矛盾。その交錯の中を歩んできた詩人たちの足跡を明らかにする。 |
著者紹介 |
1954年横浜市生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程中退。ロンドン大学客員研究員。現在、奈良大学文学部助教授。著書に「単独者の場所」「風呂で読む宮沢賢治」など。 |
件名 |
詩(日本)-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ