蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
なぜ?どうして?かがくのお話 1年生
|
著者名 |
大山 光晴/総合監修
|
著者名ヨミ |
オオヤマ ミツハル |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2009.12 |
内容紹介 |
「あくびはどうして出るの?」「ウサギの耳はなぜながいの?」 科学の不思議に答える話を、からだ、生き物、身の回り・食べ物、地球と宇宙といったテーマごとに収録。野口英世、エジソンの伝記なども掲載。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 2015938182 | 図書児童 | 400/カ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0216627323 | 図書児童 | 400カ// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
3 |
柿木 | 0316606631 | 図書児童 | 400カ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
柿木 | 0317342202 | 図書児童 | 400/カ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
高円寺 | 0416564292 | 図書児童 | 400カ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
6 |
宮前 | 0516996196 | 図書児童 | 400/カ/ | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
7 |
西荻 | 0716542584 | 図書児童 | 400/カ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
8 |
西荻 | 0716641519 | 図書児童 | 400カ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
9 |
阿佐谷 | 0812230720 | 図書児童 | 400カ// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
10 |
南荻窪 | 0912151198 | 図書児童 | 400カ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
11 |
下井草 | 1012367890 | 図書児童 | 400/カ/ | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
12 |
高井戸 | 1111590343 | 図書児童 | 400カ// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
13 |
方南 | 1211395791 | 図書児童 | 400カ// | 保存庫児童 | | 貸出中 |
× |
14 |
今川 | 1310585094 | 図書児童 | 400カ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
15 |
区民センタ | 3110500646 | 図書児童 | 400ワ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001895925 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大山 光晴/総合監修
、
渡辺 利江/文
、
入澤 宣幸/文
、
甲斐 望/文
|
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-203145-8 |
タイトル |
なぜ?どうして?かがくのお話 1年生 |
タイトルヨミ |
ナゼ ドウシテ カガク ノ オハナシ |
内容紹介 |
「あくびはどうして出るの?」「ウサギの耳はなぜながいの?」 科学の不思議に答える話を、からだ、生き物、身の回り・食べ物、地球と宇宙といったテーマごとに収録。野口英世、エジソンの伝記なども掲載。 |
件名 |
科学
|
目次
内容細目
-
1 昭和陸軍の派閥抗争
まえがきに代えて
9-34
-
筒井 清忠/著
-
2 東条英機
昭和の悲劇の体現者
35-52
-
武田 知己/著
-
3 梅津美治郎
「後始末」に尽力した陸軍大将
53-70
-
庄司 潤一郎/著
-
4 阿南惟幾
「徳義即戦力」を貫いた武将
71-86
-
波多野 澄雄/著
-
5 鈴木貞一
背広を着た軍人
87-104
-
高杉 洋平/著
-
6 武藤章
「政治的軍人」の実像
105-122
-
高杉 洋平/著
-
7 石原莞爾
悲劇の鬼才か、鬼才による悲劇か
123-140
-
戸部 良一/著
-
8 牟田口廉也
信念と狂信の間
141-160
-
戸部 良一/著
-
9 今村均
「ラバウルの名将」から見る日本陸軍の悲劇
161-178
-
渡邉 公太/著
-
10 山本五十六
その避戦構想と挫折
179-196
-
畑野 勇/著
-
11 米内光政
終末点のない戦争指導
197-214
-
相澤 淳/著
-
12 永野修身
海軍「主流派」の選択
215-236
-
森山 優/著
-
13 高木惣吉
昭和期海軍の語り部
237-252
-
手嶋 泰伸/著
-
14 石川信吾
「日本海軍の最強硬論者」の実像
253-270
-
畑野 勇/著
-
15 堀悌吉
海軍軍縮派の悲劇
271-298
-
筒井 清忠/著
前のページへ