蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
木下杢太郎の世界へ
|
著者名 |
池田 功/編
|
著者名ヨミ |
イケダ イサオ |
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2012.3 |
内容紹介 |
医学者にして文学者、さらに800有余の草花図を残した木下杢太郎。その業績の全体像を研究した成果をまとめる。作品鑑賞・作品抄録のほか、「杢太郎と森鷗外」「杢太郎と永井荷風」などの論考を収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
下井草 | 1011824024 | 図書一般 | 910.268/キ/ | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002151745 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
池田 功/編
、
木内 英実/編
、
上田 博/編
、
古澤 夕起子/編
|
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-273-03681-2 |
タイトル |
木下杢太郎の世界へ |
タイトルヨミ |
キノシタ モクタロウ ノ セカイ エ |
内容紹介 |
医学者にして文学者、さらに800有余の草花図を残した木下杢太郎。その業績の全体像を研究した成果をまとめる。作品鑑賞・作品抄録のほか、「杢太郎と森鷗外」「杢太郎と永井荷風」などの論考を収録。 |
著者紹介 |
明治大学教授。文学博士。著書に「啄木日記を読む」など。 |
件名 |
木下 杢太郎
|
目次
内容細目
-
1 杢太郎と時代批判
巻頭エッセイ
1-5
-
池内 紀/著
-
2 木下杢太郎の世界
はしがき
10-13
-
上田 博/著
-
3 海郷風物記
新しい色と構図の発見
16-32
-
木内 英実/著
-
4 朝鮮風物記
朝鮮への眼差し
33-42
-
朴 貴仙/著
-
5 日本文明の未来
クリスマスはフランス料理をわが家で
43-57
-
上田 博/著
-
6 和泉屋染物店
「心の革命」へのあこがれ
58-69
-
前芝 憲一/著
-
7 天草四郎と山田右衛門作
「南蛮趣味」と「東と西」
70-79
-
田村 修一/著
-
8 わらひ蕈
天狗の手招きの先は
80-88
-
水野 洋/著
-
9 木下杢太郎の青春日記
文体の変化
89-97
-
池田 功/著
-
10 霊岸島の自殺
ストイックな男の狂おしい結婚生活
98-108
-
辻本 千鶴/著
-
11 穀倉(南国小景)
海郷少年のヰタ・セクスアリス
109-117
-
塩谷 知子/著
-
12 崑崙山
それであなたはどこに居るのです
118-133
-
古澤 夕起子/著
-
13 石龍
ハンセン病と闘う人々
134-145
-
池田 功/著
-
14 僻郡記
僻郡で診る、僻郡で聞く
146-155
-
河野 有時/著
-
15 「百花譜」の時代
街頭の傍観者から荒庭の観察者へ
156-160
-
伊藤 典文/著
-
16 杢太郎と森鷗外
山田右衛門作をめぐって
162-172
-
日塔 美代子/著
-
17 杢太郎と永井荷風
文明の源泉を探り続けて
173-178
-
権藤 愛順/著
-
18 杢太郎と張赫宙
ブリューゲルの絵のような
179-186
-
任 時正/著
-
19 杢太郎と『明星』
生を愛し、味わい、美しく
187-195
-
古澤 夕起子/著
-
20 生家に佇んで
あとがき
196-197
-
池田 功/著
-
21 伊東市立木下杢太郎記念館
198-201
-
木内 英実/著
前のページへ