蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
花岡事件を追う 中国人強制連行の責任を問い直す
|
著者名 |
野添 憲治/著
|
著者名ヨミ |
ノゾエ ケンジ |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
1996.9 |
内容紹介 |
花岡事件の発生とその後の50年間で浮かびあがる日本国家の姿勢、日本企業の対応は何を意味するのだろうか。「聞き書き花岡事件」の著者が事件発生から50年間を辿る。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0117006536 | 図書一般 | 911.56ツ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000580803 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野添 憲治/著
|
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-275-01637-8 |
タイトル |
花岡事件を追う 中国人強制連行の責任を問い直す |
タイトルヨミ |
ハナオカ ジケン オ オウ チュウゴクジン キョウセイ レンコウ ノ セキニン オ トイナオス |
内容紹介 |
花岡事件の発生とその後の50年間で浮かびあがる日本国家の姿勢、日本企業の対応は何を意味するのだろうか。「聞き書き花岡事件」の著者が事件発生から50年間を辿る。 |
著者紹介 |
1935年秋田県生まれ。山林や土木の出稼ぎ、国有林の作業員、木材業界紙記者などを経て著述活動に。著書に「村の風景」「塩っぱい河をわたる」など。 |
件名 |
花岡事件
|
目次
内容細目
-
1 学校の思い出
14-31
-
-
2 いまは吟遊詩人
32-81
-
-
3 隅田川まで
82-137
-
-
4 落日
138-177
-
-
5 天使・蝶・白い雲などいくつかの瞑想
178-215
-
-
6 かぜのひきかた
216-241
-
-
7 鶯
242-275
-
-
8 ヴェルレーヌの余白に
276-317
-
-
9 ボートを漕ぐおばさんの肖像
318-347
-
-
10 河口眺望
348-389
-
-
11 未刊詩篇から
390-400
-
前のページへ