蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
近代大阪経済史 大阪大学新世紀レクチャー
|
著者名 |
阿部 武司/著
|
著者名ヨミ |
アベ タケシ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2006.8 |
内容紹介 |
大阪市を中心とする大阪府の経済の近代史を、基本的な史実をできるだけもれなく盛り込んで記述した教科書。近代の大阪が「東洋のマンチェスター」すなわち綿工業都市として発展した事実を詳しく論じる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0117682179 | 図書一般 | 332.1ア// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000379258 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
阿部 武司/著
|
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
5,294p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87259-153-4 |
タイトル |
近代大阪経済史 大阪大学新世紀レクチャー |
タイトルヨミ |
キンダイ オオサカ ケイザイシ オオサカ ダイガク シンセイキ レクチャー |
内容紹介 |
大阪市を中心とする大阪府の経済の近代史を、基本的な史実をできるだけもれなく盛り込んで記述した教科書。近代の大阪が「東洋のマンチェスター」すなわち綿工業都市として発展した事実を詳しく論じる。 |
件名 |
大阪府-経済-歴史
|
目次
内容細目
-
1 巨大複合災害としての東日本大震災
1-31
-
河田 惠昭/著
-
2 地震のメカニズムと特性
緊急地震速報と新幹線早期警報システム
35-52
-
林 能成/著
-
3 津波のメカニズムと特性
53-78
-
高橋 智幸/著
-
4 福島第一原発事故とその影響
79-95
-
小澤 守/著
-
5 ライフラインの被害と復旧の課題
交通システムを中心に
99-118
-
安部 誠治/著 西村 弘/著
-
6 日本経済への影響と地域経済復興
119-133
-
永松 伸吾/著
-
7 住宅再建と地域復興
134-150
-
越山 健治/著
-
8 被災者の心理的影響とストレスケア
151-165
-
元吉 忠寛/著
-
9 広域災害時の被災者に対する健康支援活動
166-186
-
高鳥毛 敏雄/著
-
10 東日本大震災と消防
189-215
-
永田 尚三/著
-
11 東日本大震災と企業の危機管理
216-235
-
亀井 克之/著 高野 一彦/著
-
12 災害ボランティアをめぐる課題
236-252
-
菅 磨志保/著
-
13 震災原発事故に伴う市民・消費者・外国人の対応行動
253-277
-
土田 昭司/著 広瀬 幸雄/著
-
14 震災と安全の思想
279-300
-
辛島 恵美子/著
前のページへ