蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
裁判の女性学 女性の裁かれかた 有斐閣選書 187
|
著者名 |
福島 瑞穂/著
|
著者名ヨミ |
フクシマ ミズホ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1997.7 |
内容紹介 |
女性の人権侵害を最終的に救済するのは裁判所であるはず。その最前線で女性のために弁護活動を行い、マスコミでも大活躍の女性弁護士の眼で、今までの裁判を洗い直して見えてくるものは何か。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
西荻 | 0715533535 | 図書一般 | 324フ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000621178 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福島 瑞穂/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
300,20,2p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-641-18285-X |
タイトル |
裁判の女性学 女性の裁かれかた 有斐閣選書 187 |
タイトルヨミ |
サイバン ノ ジョセイガク ジョセイ ノ サバカレカタ ユウヒカク センショ |
内容紹介 |
女性の人権侵害を最終的に救済するのは裁判所であるはず。その最前線で女性のために弁護活動を行い、マスコミでも大活躍の女性弁護士の眼で、今までの裁判を洗い直して見えてくるものは何か。 |
著者紹介 |
1955年宮崎県生まれ。東京大学法学部卒業。弁護士。離婚・セクハラ・従軍慰安婦などの裁判に取り組み、雑誌・TVでも活躍。著書に「結婚と家族」「子育てノート」など。 |
件名 |
裁判
|
件名 |
女性問題
|
目次
内容細目
前のページへ