蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
高千穂降下部隊 レイテ作戦挽歌 新100冊選書 11
|
著者名 |
田中 賢一/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ケンイチ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1975.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0410632020 | 図書一般 | 916タ// | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
建築断面矩計図集
内藤 廣/著,ア…
ピクチャレスクなスペイン
マリオ・プラーツ…
ジオパークからはじめる地域づくり・…
美しい伊豆創造セ…
誰も書けなかった日本の黒幕 : 秘…
森 功/ほか著,…
古都ウィーンの黄昏 : 建築と美術…
マリオ・プラーツ…
ギリシアへの旅 : 建築と美術と文…
マリオ・プラーツ…
スポーツ医・科学の立場から考える野…
伊藤 博一/著,…
オリエントへの旅 : 建築と美術と…
マリオ・プラーツ…
パリの二つの相貌 : 建築と美術と…
マリオ・プラーツ…
同和のドン : 上田藤兵衞「人権」…
伊藤 博敏/著
官能の庭 : バロックの宇宙
マリオ・プラーツ…
ピクタ・ポエシス : ペトラルカか…
マリオ・プラーツ…
ベルニーニの天啓 : 一七世紀の芸…
マリオ・プラーツ…
伊藤半次の絵手紙 : 戦地から愛の…
伊藤 半次/[著…
世界初のビジネス書 : 15世紀イ…
ベネデット・コト…
マニエーラ・イタリアーナ : ルネ…
マリオ・プラーツ…
ルポ禁断の日本地図 : 封印された…
鈴木 智彦/ほか…
歎異抄 三帖和讃
[親鸞/著],伊…
日本珍景踏切 : 決定版
伊藤 博康/著
現代住宅の納まり手帖 : 住宅ディ…
伊藤 博之/編著…
ヤクザと芸能界 : 山口組、半グレ…
鈴木 智彦/ほか…
憲法義解
伊藤 博文/著,…
ヒエログリフ集
ホラポッロ/著,…
実録!ビットコイン&仮想通貨の深い…
伊藤 博敏/ほか…
えきたの : 駅を楽しむアート編
伊藤 博康/著
100年成長企業のマネジメント :…
河合 篤男/著,…
エンジニアのための理論でわかるデザ…
伊藤 博臣/著
言ってはならない日本のタブー100
西岡 研介/ほか…
都議会抗争と山口組と百田尚樹の聖域
西岡 研介/ほか…
黒幕 : 巨大企業とマスコミがすが…
伊藤 博敏/著
ヤクザと芸能界とマスコミ黒い人脈の…
伊藤 博敏/ほか…
男と女のワイン術2杯め
伊藤 博之/著,…
アトラス、あるいは不安な悦ばしき知
ジョルジュ・ディ…
「トワイライトエクスプレス」食堂車…
伊藤 博康/著
萬葉集4
青木 生子/校注…
萬葉集5
青木 生子/校注…
萬葉集3
青木 生子/校注…
萬葉集1
青木 生子/校注…
萬葉集2
青木 生子/校注…
男と女のワイン術[1杯め]
伊藤 博之/著,…
日本の鉄道ナンバーワン&オンリーワ…
伊藤 博康/著
黒幕 : 巨大企業とマスコミがすが…
伊藤 博敏/著
エンブレムの宇宙 : 西欧図像学の…
ピーター・M.デ…
イタリア・ルネサンスの霊魂論 : …
根占 献一/著,…
三省堂全訳読解古語辞典
鈴木 一雄/編,…
鉄道名所の事典
伊藤 博康/著
フレスコ画の身体学 : システィー…
上村 清雄/責任…
ルネサンスの神秘思想
伊藤 博明/著
伊藤博文演説集
伊藤 博文/[述…
ことばの重み : 鷗外の謎を解く漢…
小島 憲之/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000200973 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
原 ゆたか/さく・え
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
92p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-591-07928-7 |
タイトル |
かいけつゾロリとなぞのまほう少女 ポプラ社の新・小さな童話 かいけつゾロリシリーズ 201 |
タイトルヨミ |
カイケツ ゾロリ ト ナゾ ノ マホウ ショウジョ ポプラシャ ノ シン チイサナ ドウワ カイケツ ゾロリ シリーズ |
内容紹介 |
まほうつかいのたまごの女の子と出会ったゾロリたちは、誰でもまほうが使えるようになるという「グルンロッド」を手にいれるため旅にでます。しかし、そこにはおそろしいワナが…。カバー折り返しに切って遊べるゲーム付き。 |
著者紹介 |
1953年熊本県生まれ。KFSコンテスト・講談社児童図書部門賞受賞。作品に「よわむしおばけ」シリーズ、「かいけつゾロリ」シリーズなどがある。 |
目次
内容細目
-
1 「雄略記」の構成
13-32
-
鬼頭 清明/著
-
2 主体化される自然
33-76
-
伊藤 益/著
-
3 万葉歌における人名表現の傾向
77-120
-
駒木 敏/著
-
4 人麻呂歌集七夕歌の呼称と意義
121-146
-
菊川 恵三/著
-
5 人麻呂の表記の陽と陰
147-178
-
工藤 力男/著
-
6 熊凝哀悼歌群の形成
179-234
-
大久保 広行/著
-
7 巻十六桜児・縵児の歌
235-308
-
内田 賢徳/著
-
8 西来寺本『真本玉篇残巻』について
309-343
-
植垣 節也/著
前のページへ