蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
障害を問い直す
|
著者名 |
松井 彰彦/編著
|
著者名ヨミ |
マツイ アキヒコ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2011.7 |
内容紹介 |
「障害」を社会現象として、どのように捉え直すか。また捉え直した結果、何が見えてくるか。法学・社会学・教育学・経済学などの分野の研究者らが、障害問題を社会・経済的側面から読み解く。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
柿木 | 0316649425 | 図書一般 | 369.2マ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
盲導犬との絆、静かな感動 : 光を…
全日本盲導犬使用…
盲導犬と地球を歩く : 郡司ななえ…
内田 素子/著
見えないボクと盲導犬アンジーの目も…
栗山 龍太/原作…
盲導犬引退物語
沢田 俊子/文,…
ぼく、アーサー
井上 こみち/文…
もうどう犬べぇべ
セアまり/文,平…
光をくれた犬たち盲導犬の一生
今西 乃子/著,…
ぼくはもうどうけんマーク
中村 文人/作,…
ドッグトレーナー・犬の訓練士になる…
井上 こみち/著
ハーネスをはずして : 北海道盲導…
辻 惠子/著
盲導犬の子犬と暮らした358日 :…
山口 花/著
<刑務所>で盲導犬を育てる
大塚 敦子/著
エルと過ごした9か月 : 盲導犬の…
鹿目 けい子/文…
盲導犬不合格物語
沢田 俊子/文,…
もうどう犬リーとわんぱく犬サン
郡司 ななえ/さ…
EYEMATE 視界を拓くパイオニ…
サンダードッグ : 9.11 78…
マイケルヒングソ…
盲導犬の訓練ってどうするの? : …
松井 進/著
もうどうけんふりふりとまり
セアまり/作,は…
回想のロイド : 盲導犬との五十年
河相 洌/著
盲導犬サーブ
手島 悠介/著
七頭の盲導犬と歩んできた道 : 日…
沢田 俊子/文,…
盲導犬サフィー、命の代償
秋山 みつ子/著
日本最初の盲導犬
葉上 太郎/著
ベルナのしっぽ : 盲導犬とななえ…
郡司 ななえ/作…
クイールを育てた訓練士
多和田 悟/文,…
アンソニー、きみがいるから : 盲…
櫻井 ようこ/著
引退犬 命の物語 : 命あるかぎり…
沢田 俊子/文,…
今日からは、あなたの盲導犬
日野 多香子/文…
Q&A盲導犬 : ともに暮らし、と…
松井 進/著
パピーウォーカー
石黒 謙吾/文・…
震災にあった盲導犬クララ
石黒 謙吾/構成…
リタイア : 盲導犬の老いを見つめ…
郡司 ななえ/著
お帰り!盲導犬オリバー : ぼく、…
今泉 耕介/作
わかる!盲導犬のすべて : 138…
松井 進/著
盲導犬が日本に生まれた日 : 国産…
竹内 恒之/文
盲導犬不合格物語
沢田 俊子/文
ガーランドのなみだ
郡司 ななえ/[…
ベルナのしっぽ 1 (全7巻)
郡司ななえ/著
ベルナのしっぽ 7 (全7巻)
郡司ななえ/著
ベルナのしっぽ 6 (全7巻)
郡司ななえ/著
ベルナのしっぽ 5 (全7巻)
郡司ななえ/著
ベルナのしっぽ 4 (全7巻)
郡司ななえ/著
ベルナのしっぽ 3 (全7巻)
郡司ななえ/著
ベルナのしっぽ 2 (全7巻)
郡司ななえ/著
がんばれ!キミは盲導犬 : トシ子…
長谷島 妙子/著
ベルナのしっぽ
郡司 ななえ/著
パピーウォーカー : 盲導犬のたま…
石黒 謙吾/文・…
クイールへの手紙
石黒 謙吾/編,…
フロックスはわたしの目 : 盲導犬…
福沢 美和/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000898121 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
阿木 香/[ほか]執筆
、
伊奈 英次/撮影
|
出版者 |
INAX
|
出版年月 |
1991.5 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-87275-008-X |
タイトル |
日本タイル博物誌 第3空間選書 |
タイトルヨミ |
ニホン タイル ハクブツシ ダイサンクウカン センショ |
件名 |
タイル
|
目次
内容細目
-
1 社会の中の障害者
なぜ、「障害」を問い直さなければならないのか?
1-24
-
松井 彰彦/著
-
2 顔の異形は「障害」である
障害差別禁止法の制定に向けて
25-54
-
西倉 実季/著
-
3 障害女性の貧困から見えるもの
55-87
-
臼井 久実子/著 瀬山 紀子/著
-
4 きょうだい
文化と障害
89-129
-
河村 真千子/著
-
5 障害者制度改革の取組み
日本の障害者制度の課題
131-163
-
長瀬 修/著
-
6 「ふつう」の人の国の障害者就労
165-194
-
松井 彰彦/著
-
7 知的障害の歴史
イギリスと日本の事例
195-228
-
大谷 誠/著 山下 麻衣/著
-
8 障害者は「完全な市民」になりえるか?
229-257
-
星加 良司/著
-
9 ディスアビリティ経験と公/私の区分
259-287
-
飯野 由里子/著
-
10 差別禁止法における障害の定義
なぜ社会モデルに基づくべきか
289-320
-
川島 聡/著
-
11 障害等級を定めることの困難性
321-348
-
関口 洋平/著
-
12 「障害を定義する」ということ
349-380
-
坂原 樹麗/著 佐藤 崇/著
-
13 盲ろう者と障害学
381-400
-
福島 智/著
前のページへ