蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
西洋魔物図鑑
|
著者名 |
江口 之隆/著
|
著者名ヨミ |
エグチ コレタカ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
1996.11 |
内容紹介 |
1996年現在、魔物はいよいよ人々の憧憬と化している。いまや人類が失いつつある<活力>を、魔物の中に見出すからである。魔物図鑑をひもとくあなたは、天魔か、地魔か、人魔か。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
宮前 | 0515491785 | 図書一般 | 147/エ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのドラゴンたい…[1]
原 ゆたか/さく…
おまたせクッキー : 友だちとたの…
パット=ハッチン…
こまったさんのコロッケ
寺村 輝夫/作,…
ルドルフとイッパイアッテナ
斉藤 洋/作,杉…
ぼくときどきぶた
矢玉 四郎/作 …
ブラック・ジャック1
手塚 治虫/著
地下鉄のできるまで
加古 里子/さく
かいけつゾロリのドラゴンたい…[1]
原 ゆたか/さく…
ブラック・ジャック3
手塚 治虫/著
アンパンマンとムシバラス
やなせ たかし/…
ブラック・ジャック5
手塚 治虫/著
あめふり
さとう わきこ/…
ブラック・ジャック7
手塚 治虫/著
うみのでんしゃぼくらの江ノ電
中島 章作/ぶん…
アッチとボンのいないいないグラタン
角野 栄子/さく…
ブラック・ジャック6
手塚 治虫/著
The very hungry c…
by Eric …
ピピッとひらめくとんち話
木暮 正夫/文,…
ノンタンおしっこしーしー
キヨノ サチコ/…
だるまちゃんととらのこちゃん
加古 里子/さく…
ドラえもん37
藤子 不二雄/著
あたまのビタミンなぞなぞ話
木暮 正夫/文,…
こぎつねコンチ : 子どもとお母さ…
中川 李枝子/さ…
たからものとんだ
もりやま みやこ…
ノンタンにんにんにこにこ
キヨノ サチコ/…
これはナルホドきっちょむ話
木暮 正夫/文,…
キツネとタヌキのばけばけ話
木暮 正夫/文,…
とんちでヤッタネ!おどけもの話
木暮 正夫/文,…
天の火をぬすんだウサギ
ジョアンナ・トゥ…
ドカンとでっかいほらふき話
木暮 正夫/文,…
1ねん1くみ1とうしょう
後藤 竜二/作,…
いたずらまじょ子のボーイフレンド
藤 真知子/作,…
フフンなるほどなぜなぜ話
木暮 正夫/文,…
ほうれんそうマンのようかいがっこう
みづしま 志穂/…
ノンタンこちょこちょこちょ
キヨノ サチコ/…
ことわざ絵本Part2
五味 太郎/著
ドラゴンボール巻7
鳥山 明/著
遊び図鑑 : いつでもどこでもだれ…
奥成 達/文,な…
サンタクロースとれいちゃん
林 明子/さく
ルピナスさん : 小さなおばあさん…
バーバラ・クーニ…
ぼくだけしってる
もりやま みやこ…
いたずらおばけ
堀尾 青史/作,…
ハナさんのおきゃくさま
角野 栄子/作,…
ちょう
大島 進一/さく
Machines at work
Byron Ba…
ブッダ第1巻
手塚 治虫/著
ドラえもん38
藤子・F・不二雄…
おたまじゃくしの101ちゃん
加古 里子/絵と…
おじいさんとおばけ
堀尾 青史/脚本…
ふたつのいちご
林 明子/さく
前へ
次へ
Joyce James Lawrence David Herbert
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000591390 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
江口 之隆/著
|
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88135-418-3 |
タイトル |
西洋魔物図鑑 |
タイトルヨミ |
セイヨウ マモノ ズカン |
内容紹介 |
1996年現在、魔物はいよいよ人々の憧憬と化している。いまや人類が失いつつある<活力>を、魔物の中に見出すからである。魔物図鑑をひもとくあなたは、天魔か、地魔か、人魔か。 |
著者紹介 |
1958年福岡県生まれ。西南学院大学大学院修士課程修了。主に西洋魔術を研究して現在に至る。著書に「黄金の夜明け」など。 |
件名 |
心霊研究
|
件名 |
妖怪
|
目次
内容細目
-
1 透谷と近代日本
7-25
-
桶谷 秀昭/著
-
2 透谷と自由民権運動
26-42
-
色川 大吉/著
-
3 透谷と明治二十年代小説
43-58
-
平岡 敏夫/著
-
4 表現の思想
59-74
-
北川 透/著
-
5 透谷とキリスト教
75-93
-
佐藤 泰正/著
-
6 透谷詩のゆくえ
94-108
-
野山 嘉正/著
-
7 「文学界」と透谷
109-124
-
水本 精一郎/著
-
8 透谷と人生相渉論争
125-140
-
槇林 滉二/著
-
9 『平和』をつくる人々
141-157
-
黒木 章/著
-
10 透谷以後
158-173
-
中野 新治/著
-
11 内村鑑三と透谷
174-187
-
新保 祐司/著
-
12 植村正久と透谷
188-202
-
遠藤 祐/著
-
13 樋口一葉と透谷
203-218
-
藪 禎子/著
-
14 『ヱマルソン』と透谷
219-235
-
斎藤 和明/著
-
15 透谷とバイロンとの詩的交響
236-256
-
安徳 軍一/著
-
16 ドイツ文学・哲学評論と透谷
257-270
-
出原 隆俊/著
-
17 楚囚之詩
271-284
-
橋詰 静子/著
-
18 「蓬萊曲」の劇的の構造
285-301
-
高堂 要/著
-
19 恋愛小説としての『我牢獄』・『宿魂鏡』
302-319
-
清水 均/著
-
20 悪夢
320-336
-
佐藤 善也/著
-
21 「厭世詩家と女性」論
337-352
-
中山 和子/著
-
22 他界に対する観念・内部生命論
353-367
-
山田 博光/著
-
23 「漫罵」「一夕観」に観る透谷の現代性
368-380
-
西谷 博之/著
前のページへ