蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
叢書現代の経済・社会とジェンダー 第5巻 経済のグローバリゼーションとジェンダー
|
著者名 |
竹中 恵美子/監修
|
著者名ヨミ |
タケナカ エミコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2001.10 |
内容紹介 |
近代の境界を問い直すという点で共通した課題を追うグローバリゼーション研究とジェンダー研究。その接点を、グローバル資本の世界的分業編成の中に女性を位置づけ、新たな性差別イデオロギーの構造を明らかにする。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0117221986 | 図書一般 | 367.2ア// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
幸福の憲法学
木村 草太/著
憲法2
渋谷 秀樹/著,…
平塚らいてうと現代 : 女性・戦争…
米田 佐代子/著
憲法2
渡辺 康行/著,…
憲法1
渋谷 秀樹/著,…
統一教会との格闘、22年
鈴木 エイト/[…
憲法の学校 : 親権、校則、いじめ…
木村 草太/著
小泉悠が護憲派と語り合う安全保障 …
小泉 悠/著
ジェンダーの視点で学ぶ憲法入門
川口 かしみ/著
憲法
樋口 陽一/著
PKOの思想 : その実践を紡ぎだ…
山下 光/著
昭和天皇の敗北 : 日本国憲法第一…
小宮 京/著
憲法学読本
安西 文雄/著,…
教養憲法
神野 潔/編,岡…
憲法から始める法学入門
城野 一憲/著
憲法1
青井 未帆/著,…
国際平和論 : 脅威の認識と対応の…
石田 淳/編,長…
日本の反戦非戦の系譜 : アジア・…
石原 享一/著
はじめての戦争と平和
鶴岡 路人/著
宗教と政治の戦後史 : 統一教会・…
櫻井 義秀/著
檻を壊すライオン : 安倍・菅・岸…
楾 大樹/著
憲法第九条 : 戦争放棄条項をめぐ…
中村 克明/著
芦部憲法学 : 軌跡と今日的課題
高橋 和之/編,…
憲法
木村 草太/著
幸福平和学 : 暴力と不幸の超克
岩木 秀樹/著
憲法からよむ政治思想史
高山 裕二/著
戦場のカント : 加害の自覚と永遠…
石川 求/著
憲法のちから : 身近な問題から憲…
中富 公一/編著
立憲主義と日本国憲法
高橋 和之/著
核兵器と戦争のない世界をめざす高校…
高校生平和ゼミナ…
表現の自由の苦難
川岸 令和/著
戦争ミュージアム : 記憶の回路を…
梯 久美子/著
人種差別撤廃提案とパリ講和会議
廣部 泉/著
戦争ではなく平和の準備を
川崎 哲/編著,…
変質する平和主義 : <戦争の文化…
山本 昭宏/著
日本のPKO政策 : 葛藤と苦悩の…
庄司 貴由/著
平和道 : 人類1万年の歩みに学ぶ
前川 仁之/著
ピース・アルマナック : …2024
ピース・アルマナ…
2022年のモスクワで、反戦を訴え…
マリーナ・オフシ…
誰も書かなかった統一教会
有田 芳生/著
国会実務と憲法 : 日本政治の「岩…
山本 龍彦/編著…
『週刊文春』vs統一教会の30年 …
石井 謙一郎/著
日本国憲法の二〇〇日
半藤 一利/[著…
判例で学ぶ日本国憲法
西村 裕三/編
表現者のための憲法入門
志田 陽子/著
どうして戦争しちゃいけないの? :…
ダニー・ネフセタ…
目で見る憲法
初宿 正典/編著…
憲法2
大日方 信春/著
平和国家の戦争論 : 今こそクラウ…
植村 秀樹/著
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000078170 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
竹中 恵美子/監修
、
久場 嬉子/監修
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7503-1472-2 |
タイトル |
叢書現代の経済・社会とジェンダー 第5巻 経済のグローバリゼーションとジェンダー |
タイトルヨミ |
ソウショ ゲンダイ ノ ケイザイ シャカイ ト ジェンダー ケイザイ ノ グローバリゼーション ト ジェンダー |
内容紹介 |
近代の境界を問い直すという点で共通した課題を追うグローバリゼーション研究とジェンダー研究。その接点を、グローバル資本の世界的分業編成の中に女性を位置づけ、新たな性差別イデオロギーの構造を明らかにする。 |
件名 |
女性問題
|
目次
内容細目
-
1 経済のグローバリゼーションとジェンダー
15-42
-
伊予谷 登士翁/著
-
2 「経済のグローバル化」における労働力の女性化と福祉国家の「危機」
43-72
-
久場 嬉子/著
-
3 「再生産労働」の越境化をめぐって
73-98
-
梅沢 直樹/著
-
4 労働力再生産過程の商品化と資本蓄積過程のグローバル化・サービス化
99-132
-
松川 誠一/著
-
5 女性労働力の再編と経済のグローバリゼーション
133-160
-
嶋田 ミカ/著
-
6 「移住労働者の女性化」のもう一つの現実
161-186
-
小ケ谷 千穂/著
-
7 グローバリゼーションと非連続discontinuity
189-212
-
足立 真理子/著
-
8 「第三世界」女性表象をめぐる一考察
213-244
-
堀田 碧/著
-
9 グローバル経済のフェミニスト分析にむけて
245-276
-
サスキア・サッセン/著 伊予谷 登士翁/訳
前のページへ