蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
新しい朝鮮史像をもとめて 対談集
|
著者名 |
旗田 巍/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ハタダ タカシ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
1992.6 |
内容紹介 |
朝鮮史の碩学旗田巍が、朝鮮と日本の関係について、元寇から強制連行、在日朝鮮人問題まで、小説家・歴史家ら9人と語り合う。日本が真の意味で国際化するのに避けて通れない、日本人の朝鮮認識を問う。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0511975500 | 図書一般 | 221ハ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000877366 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
旗田 巍/[ほか]著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
1992.6 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-479-84019-2 |
タイトル |
新しい朝鮮史像をもとめて 対談集 |
タイトルヨミ |
アタラシイ チョウセンシゾウ オ モトメテ タイダンシュウ |
内容紹介 |
朝鮮史の碩学旗田巍が、朝鮮と日本の関係について、元寇から強制連行、在日朝鮮人問題まで、小説家・歴史家ら9人と語り合う。日本が真の意味で国際化するのに避けて通れない、日本人の朝鮮認識を問う。 |
件名 |
朝鮮-歴史
|
目次
内容細目
-
1 蒙古襲来と日本の国際感覚
9-22
-
豊田 有恒/対談
-
2 善隣友好の歴史を語る
23-40
-
李 進煕/対談
-
3 閔妃事件から禹長春へ
41-60
-
角田 房子/対談
-
4 柳宗悦を語る
61-78
-
柳 宗理/対談
-
5 東アジアの中の朝鮮仏教
79-98
-
鎌田 茂雄/対談
-
6 昭和を語る
99-120
-
幼方 直吉/対談
-
7 雑誌『朝鮮人』の二十一年
121-138
-
鶴見 俊輔/対談
-
8 強制連行と日本の責任を問う
139-158
-
林 えいだい/対談
-
9 日本の戦後責任を考える
159-180
-
大沼 保昭/対談
-
10 新しい朝鮮史像をもとめて
181-235
-
前のページへ