蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
齋藤茂吉全集 第7卷 隨筆 3
|
著者名 |
齋藤 茂吉/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ モキチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1975.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
永福 | 0210018305 | 図書一般 | 918.8サ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
2 |
宮前 | 0510631583 | 図書一般 | 918.8サ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
仏教美術 遺跡・遺物-インドネシア ボロブドゥール
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000927884 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
齋藤 茂吉/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1975.6 |
ページ数 |
17,874p |
大きさ |
20cm |
タイトル |
齋藤茂吉全集 第7卷 隨筆 3 |
タイトルヨミ |
サイトウ モキチ ゼンシュウ ズイヒツ |
目次
内容細目
-
1 南國紀行
1-54
-
-
2 跣
55-58
-
-
3 二千六百年寸感
59-60
-
-
4 灰燼
61-64
-
-
5 大觀の奉祝記念畫
65-66
-
-
6 運命
67-70
-
-
7 武者ぶるひ
71-73
-
-
8 流言
74-76
-
-
9 滿洲遊記
-
-
10 滿洲巡遊
79-186
-
-
11 北平遊記
187-238
-
-
12 山中手帳
239-247
-
-
13 猫
248-250
-
-
14 石川貞吉先生
251-255
-
-
15 私の困つた學科
256-259
-
-
16 ブタペスト
260-267
-
-
17 瑣末事
268-272
-
-
18 知己の言
273-274
-
-
19 老翁の涙
275-276
-
-
20 鷗外・漱石について寸言
277-280
-
-
21 盗難記
281-306
-
-
22 井上通泰先生
307-313
-
-
23 自轉車部隊
314
-
-
24 文學の師・醫學の師
315-334
-
-
25 昭南島
335-337
-
-
26 軍の言葉
338
-
-
27 愛書隨筆
339-340
-
-
28 日本海海戰の追憶
341-344
-
-
29 與謝野晶子女史を哀悼す
345-350
-
-
30 萩原さんについて
351-352
-
-
31 北原白秋君を弔ふ
353-358
-
-
32 北原白秋君
359-360
-
-
33 海上日出
361-363
-
-
34 「源實朝」について
364-367
-
-
35 歌人
368-371
-
-
36 牛飼ひの歌
372
-
-
37 管子の語
373
-
-
38 ロダン、レムブラント(ジムメル抄)
374-376
-
-
39 八木沼氏を憶ふ
377-379
-
-
40 茶
380-381
-
-
41 追憶
382-389
-
-
42 十日間
390-392
-
-
43 觀潮樓斷片記
393-403
-
-
44 最上川
404-406
-
-
45 そのころの想ひ出
407-411
-
-
46 聲調のことなど
412-416
-
-
47 森山君を憶ふ
417-418
-
-
48 茂吉小話
419-616
-
-
49 岩波茂雄氏
617-623
-
-
50 幸田露伴翁
624-626
-
-
51 露伴先生
627-628
-
-
52 鯉
629-632
-
-
53 東京
633-635
-
-
54 むく鳥印象記
636-646
-
-
55 吉井勇君に
647
-
-
56 高嶋米峰先生
648-650
-
-
57 椋鳥通信
651-665
-
-
58 囘顧
666-678
-
-
59 釋迦・王維・鷗外
679-689
-
-
60 燒跡
690-694
-
-
61 三年
695-701
-
-
62 餘録
702
-
-
63 難所
703-707
-
-
64 白玉の憂ひ
708
-
-
65 平野萬里氏
709-713
-
-
66 蛋
714-718
-
-
67 斷片記
719-734
-
-
68 今井夫人を悼む
735-737
-
-
69 小半日
738-742
-
-
70 新春
743-745
-
-
71 外出
746-749
-
-
72 老
750-752
-
-
73 僧正遍昭
753-755
-
-
74 行々子
756-758
-
-
75 禁烟
759-764
-
-
76 氏家信君を偲ぶ
765-767
-
-
77 老境
768-770
-
-
78 筆
771-773
-
-
79 若返つた春
774
-
-
80 新年
775-779
-
-
81 歌人
780-782
-
-
82 身邊
783-785
-
-
83 節分
786-788
-
-
84 紅色の靄
789-791
-
-
85 ともしびの歌など
792-793
-
-
86 ロボトミー
794-796
-
-
87 孫
797-803
-
-
88 歌會
804-805
-
-
89 子規と野球
806-808
-
-
90 端午
809-811
-
-
91 さみだれ
812-814
-
-
92 眼のちり
815-821
-
-
93 猿羽根峠
822-827
-
-
94 巨人の生涯
828-840
-
-
95 草稿
841-853
-
-
96 鯉
854
-
-
97 山本一郎君のこと
855-856
-
-
98 無題
857-858
-
前のページへ