蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
スウェーデンの社会 平和・環境・人権の国際国家 Waseda libri mundi 12
|
著者名 |
岡沢 憲芙/編
|
著者名ヨミ |
オカザワ ノリオ |
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
1994.6 |
内容紹介 |
福祉フロンティア国家、スウェーデンの生活環境と政策をについてマスメディア、性教育とフリーセックス神話、図書館行政・女性の社会参加など様々な視点から分析する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0315204206 | 図書一般 | 238.3オ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000486033 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡沢 憲芙/編
、
奥島 孝康/編
|
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
1994.6 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-657-94628-5 |
タイトル |
スウェーデンの社会 平和・環境・人権の国際国家 Waseda libri mundi 12 |
タイトルヨミ |
スウェーデン ノ シャカイ ヘイワ カンキョウ ジンケン ノ コクサイ コッカ ワセダ リブリ ムンディ |
内容紹介 |
福祉フロンティア国家、スウェーデンの生活環境と政策をについてマスメディア、性教育とフリーセックス神話、図書館行政・女性の社会参加など様々な視点から分析する。 |
著者紹介 |
1944年上海生まれ。早稲田大学社会科学部教授。著書「スウェーデンの挑戦」など。 |
件名 |
スウェーデン
|
目次
内容細目
-
1 『死霊』自序
11-22
-
-
2 あらゆる発想は明晰であるということについて
23-42
-
-
3 観念の自己増殖
43-58
-
-
4 還元的リアリズム
59-73
-
-
5 あまりに近代文学的な
74-83
-
-
6 文学者の性理解
84-112
-
-
7 ドストエフスキイと私
113-132
-
-
8 ポオについて
133-147
-
-
9 カントとの出会い
148-153
-
-
10 文学は何をなし得るか
154-164
-
-
11 迷路のなかの継走者
165-171
-
-
12 決定的な転換期
172-180
-
-
13 価値転換への試み
181-183
-
-
14 批評基準の退化
184-192
-
-
15 現実密着と架空凝視の婚姻
193-208
-
-
16 二十世紀文学の未来
209-217
-
-
17 『散華』と《収容所の哲学》
218-224
-
-
18 批評不信の底にあるもの
225-230
-
-
19 「自己批評」について
231-236
-
-
20 論理と詩の婚姻について
237-246
-
-
21 存在と非在とのっぺらぼう
247-263
-
-
22 夢について
264-279
-
-
23 可能性の作家
280-301
-
-
24 不可能性の作家
302-318
-
-
25 闇のなかの神仙
319-327
-
-
26 パネルの上の黒いランプ
328-340
-
-
27 存在と想像力
341-348
-
-
28 思索的想像力について
349-358
-
-
29 『不合理ゆえに吾信ず』遠くからの返事
359-365
-
前のページへ