蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
ニッポン食いしんぼ列伝
|
著者名 |
宇田川 悟/著
|
著者名ヨミ |
ウダガワ サトル |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1997.4 |
内容紹介 |
食の達人・宇田川悟が田中康夫・立花隆・三田佳子・石津謙介ら一流文化人たちの食へのこだわりを直撃インタビュー。文化人だからこそ食にこだわり、日本人の食生活の幅広さと奥深さを堪能する、超新視点の食文化論。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0116069709 | 図書一般 | 914.7ウタ// | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
るるぶトルコ イスタン…[2023]
トルコ怪獣記
高野 秀行/著
ロバのスーコと旅をする
高田 晃太郎/著
エーゲ : 永遠回帰の海
立花 隆/著,須…
シニアパッカー世界遺産の旅 : イ…
山崎 喜世雄/著…
トラブゾンの猫 : 小田実との最後…
玄 順恵/著
欧州・トルコ思索紀行
内藤 正典/著
明治の建築家伊東忠太オスマン帝国を…
ジラルデッリ青木…
トルコスキップ歩き
トルコ文化センタ…
史跡・都市を巡るトルコの歴史 : …
野中 恵子/著
トルコ
雨天炎天 : ギリシャ・トルコ辺境…
村上 春樹/著
トルコ
るるぶトルコ イスタン…[2013]
トルコ
トルコトラベルブック
涌井 玲子/著,…
イスタンブール・西北トルコ : 東…
沖島 博美/文,…
雨天炎天
村上 春樹/文,…
怪獣記
高野 秀行/著,…
関口知宏が行くギリシャ・トルコ鉄道…
関口 知宏/著
ビザンツ歴史紀行
今谷 明/著
キリムへの旅トルコへの旅
渡辺 建夫/著
カッパドキア : 谷間の岩窟教会群…
萩野矢 慶記/写…
とるこ日記 : “ダメ人間”作家ト…
定金 伸治/著,…
エーゲ : 永遠回帰の海
立花 隆/著,須…
東ヨーロッパ「ケルト」紀行 : ア…
武部 好伸/著
トルコの旅 : 歴史と生きる人と街
田沼 武能/写真…
無敵のトルコ : イラストレイテッ…
まのとのま/著
「王権と都市」を歩く : 京都から…
今谷 明/著
来て見てトルコ : 遺跡めぐり
小林 けい/絵と…
飲めや歌えやイスタンブール : ト…
斎藤 完/著
イスタンブールからバスに乗って
渋沢 幸子/著
トルコの幸せな食卓
細川 直子/著
トルコ古代都市を歩く
小田 陽一/文・…
ぬくもりの国トルコ
児島 満子/著,…
トルコ : イスタンブルは今日も賑…
ECG編集室/編…
イスタンブールから船に乗って
渋沢 幸子/著
トルコ生活紀行 : トルコで日本を…
赤松 順太/著
トルコの東トルコの西
保科 真一/著,…
トルコ旅と暮らしと音楽と
細川 直子/著
トルコ風の旅
新藤 悦子/文・…
天使の降る街 : ディアーリオ :…
城戸 真亜子/著
「トルコ」すみからすみまで
伊藤 久也/著
トルコ紀行
田沼 武能/写真…
トルコ歴史紀行 : 小アジアの回廊
ダンカン・フォー…
雨天炎天Greece
村上 春樹/文,…
雨天炎天Turkey
村上 春樹/文,…
女ひとりトルコ・イランの旅
クリスティナ・ド…
トルコ・ギリシアパウロの旅
牛山 剛/著,横…
カッパドキヤの夏
柳 宗玄/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000604960 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宇田川 悟/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-09-379291-7 |
タイトル |
ニッポン食いしんぼ列伝 |
タイトルヨミ |
ニッポン クイシンボ レツデン |
内容紹介 |
食の達人・宇田川悟が田中康夫・立花隆・三田佳子・石津謙介ら一流文化人たちの食へのこだわりを直撃インタビュー。文化人だからこそ食にこだわり、日本人の食生活の幅広さと奥深さを堪能する、超新視点の食文化論。 |
著者紹介 |
1947年東京都生まれ。早稲田大学卒業。パリ在住。著書に「食はフランスに在り」「ヨーロッパワイン夢紀行」「パリ近郊の小さな旅」など。 |
件名 |
食物
|
目次
内容細目
-
1 ワイン通のレストラン論
5-18
-
田中 康夫/対談
-
2 舞台の演出も卓上の演出も
19-34
-
蜷川 幸雄/対談
-
3 パリのきんぴらごぼう
35-50
-
小林 康夫/対談
-
4 断食道場から料亭へ直行
51-64
-
吉岡 治/対談
-
5 シンプルな料理がベスト
65-78
-
加藤 登紀子/対談
-
6 美食をしない「食べる女」
79-92
-
荻野 アンナ/対談
-
7 和菓子に釣られて映画の道へ
93-104
-
三国 連太郎/対談
-
8 中学生時代から少年厨房
105-118
-
立花 隆/対談
-
9 森の神秘と柿の葉寿司
119-132
-
楳図 かずお/対談
-
10 肉とは豚のコマ切れなり
133-150
-
東海林 さだお/対談
-
11 パリで学んだ料理の数かず
151-166
-
磯村 尚徳/対談
-
12 食欲と性欲を満たす写真とは
167-182
-
荒木 経惟/対談
-
13 食も生き方も自然体
183-198
-
三田 佳子/対談
-
14 お店の持つ空気が気になる
199-214
-
村松 友視/対談
-
15 好き嫌いは生存の条件
215-230
-
猪瀬 直樹/対談
-
16 食欲こそ人間最後の欲望
231-246
-
石津 謙介/対談
-
17 好みさえあれば流行なんて
247-262
-
村上 竜/対談
-
18 料理人をほめれば美味に会える
263-279
-
妹尾 河童/対談
前のページへ