蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
アンデルセンの<詩と真実>
|
著者名 |
藤代 幸一/著
|
著者名ヨミ |
フジシロ コウイチ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2002.11 |
内容紹介 |
「人魚姫」「赤い靴」そして「即興詩人」によって、子どもから大人までを魅了し続けたアンデルセンはどんな人物だったのか。生地をたずねて旅し、自伝や作品を深く読み込み、仮面の詩人の素顔に迫る。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 1110924428 | 図書一般 | 949フ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
精選女性随筆集 白洲正子
白洲 正子/著,…
土門拳の昭和
土門 拳/[撮影…
用の美 : 柳宗悦コレクショ…日本編
日本民藝館/監修…
用の美 : 柳宗悦コ…李朝ほか海外編
日本民藝館/監修…
六古窯を訪ねる : 瀬戸・常滑・越…
森 孝一/監修,…
寺と仏像手帳
土門 拳/著,藤…
たしなみについて
白洲 正子/著
華やぐ女たち : 玄冬文学アンソロ…
白洲 正子/ほか…
美しくなるにつれて若くなる
白洲 正子/著,…
モリカズさんと私
沖田 修一/著,…
白洲正子のおしゃれ : 心を磨く8…
白洲 正子/著,…
鬼の眼 土門拳の仕事
土門 拳/写真,…
我が師、おやじ・土門拳
牛尾 喜道/著,…
かそけきもの
白洲 正子/[著…
なんでもないもの
白洲 正子/[著…
魂の居場所を求めて
白洲 正子/著,…
西行
白洲 正子/著
ほんもの : 白洲次郎のことなど
白洲 正子/著
古典夜話 : けり子とかも子の対談…
円地 文子/著,…
きものの不思議
藤森 武/撮影,…
ものを創る
白洲 正子/著
たしなみについて
白洲 正子/著
縁あって
白洲 正子/著
みちのくの仏像 : 東北のカミとな…
大矢 邦宣/監修…
白洲正子のきもの
白洲 正子/著,…
道
白洲 正子/著
美の遍歴
白洲 正子/著
金平糖の味
白洲 正子/著
夢幻抄
白洲 正子/著
風花抄
白洲 正子/著
かくれ里
白洲 正子/著
十一面観音巡礼
白洲 正子/著
縁あって
白洲 正子/著
鶴川日記
白洲 正子/著
土門拳の昭和
土門 拳/[撮影…
花供養
白洲 正子/著,…
日本の伝統美を訪ねて
白洲 正子/著
土門拳 : 鬼が撮った日本
藤森 武/監修
お能の見方
白洲 正子/著,…
古典の細道
白洲 正子/著
用の美 : 柳宗悦コレクション下
日本民藝館/監修…
用の美 : 柳宗悦コレクション上
日本民藝館/監修…
名文で巡る京都国宝の寺1
白洲 正子/[ほ…
白洲正子と歩く京都
白洲 正子/ほか…
きもの美 : 選ぶ眼着る心
白洲 正子/著
道
白洲 正子/著
韋駄天夫人
白洲 正子/著
名文で巡る国宝の阿弥陀如来
白洲 正子/[ほ…
縁は異なもの
白洲 正子/著,…
名文で巡る国宝の観世音菩薩
白洲 正子/[ほ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000141405 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤代 幸一/著
|
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-27618-2 |
タイトル |
アンデルセンの<詩と真実> |
タイトルヨミ |
アンデルセン ノ シ ト シンジツ |
内容紹介 |
「人魚姫」「赤い靴」そして「即興詩人」によって、子どもから大人までを魅了し続けたアンデルセンはどんな人物だったのか。生地をたずねて旅し、自伝や作品を深く読み込み、仮面の詩人の素顔に迫る。 |
著者紹介 |
1932年生まれ。東京都立大学大学院修士課程修了。現在、同大学名誉教授。著書に「記号を読む旅」「もうひとつのロマンチック街道」など。 |
件名 |
Andersen Hans Christian
|
目次
内容細目
前のページへ