<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

老舗復活「跡取り娘」のブランド再生物語 日経ビジネス人文庫  し11-1

著者名 白河 桃子/著
著者名ヨミ シラカワ トウコ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.6
内容紹介 品川女子学院、ホッピービバレッジ、浅野屋…。老舗復活の裏に「跡取り娘」の力があった! 先代との発想の違い、ブランド再生の秘訣など、「娘」ならではの経営戦略を徹底追究する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 下井草1011828959図書一般BY(文庫黄・文学以外)シ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1952
1952
憲法-日本 憲法改正
323.14 323.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002172829
書誌種別 図書
著者名 白河 桃子/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.6
ページ数 348p
大きさ 15cm
ISBN 4-532-19639-4
タイトル 老舗復活「跡取り娘」のブランド再生物語 日経ビジネス人文庫  し11-1
タイトルヨミ シニセ フッカツ アトトリムスメ ノ ブランド サイセイ モノガタリ ニッケイ ビジネスジン ブンコ 
内容紹介 品川女子学院、ホッピービバレッジ、浅野屋…。老舗復活の裏に「跡取り娘」の力があった! 先代との発想の違い、ブランド再生の秘訣など、「娘」ならではの経営戦略を徹底追究する。
件名 経営者



目次


内容細目

1 28歳を目指して   女子校を再生!学校改革で偏差値20ポイントアップ   17-44
漆 紫穂子/述
2 ネガティブリーダーはいらない   傾きかけたホッピーブランドを復活   45-70
石渡 美奈/述
3 この会社の一番のファンは私です   ラジオDJ、宝石鑑定士からメッキ業の社長に 製造業をV字回復   71-93
伊藤 麻美/述
4 「時計のない宿」で時を感じてほしい   老舗旅館を稼働率9割の「おふたり様」用人気宿に改装   94-116
黄木 綾子/述
5 褒めた方が売り上げは上がる!   銀座の名門和菓子店カリスマ経営者の父の跡は、協調型のリーダーシップ   119-139
細野 佳代/述
6 「これが終点じゃない」と毎日思いたい   人気パン屋さんの秘密 小さな「改善」を積み重ねた東京ミッドタウン店   140-158
浅野 まき/述
7 男だったらきっとつぶされていた   盆栽の世界に新しい提案。若い女性だからこそのマーケティング術とは?   161-175
山田 香織/述
8 「美術品を着る」機会をもっと広めたい   外資系銀行の支店長から呉服屋の女将に 転身した業界は「男の世界」   176-194
千谷 美恵/述
9 “命を懸けて”売る   手頃な価格で国産にこだわる、本格派シャツメーカー   197-220
貞末 奈名子/述
10 守りながら攻める   “幻のスパークリングワイン”を造った跡取り娘   221-250
岸平 典子/述
11 父の理想を時代に合わせて実現   名古屋の“街の喫茶店”を有名パティスリーに変えた   251-275
田中 千尋/述
12 今までもこれからも日本酒一本でいく   高校生から、杜氏見習い。造り酒屋を自らの酒で変える   276-290
長谷川 渚/述
13 継いで当然、でなかったからできたこと   MBA取得の跡取り娘が銀座商人の魂を受け継ぐ   293-310
亀岡 幸子/述
14 男が生きる築地を女の目で守る   出版社から築地の魚河岸の足元の守り手に   311-329
伊藤 嘉奈子/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。