蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
論争・郵便局が消える日 中公新書ラクレ 11
|
著者名 |
中公新書ラクレ編集部/編
|
著者名ヨミ |
チュウコウ シンショ ラクレ ヘンシュウブ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2001.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 1011031752 | 図書一般 | 690チ// | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
でんしゃ
バイロン・バート…
かいけつゾロリのなぞのうちゅうじん
原 ゆたか/さく…
ひこうき
バイロン・バート…
ぐりとぐらとくるりくら
なかがわ りえこ…
ミッケ![1]
ウォルター・ウィ…
ふね
バイロン・バート…
もりのおべんとうやさん
舟崎 靖子/作,…
10ぴきのかえるのおしょうがつ
間所 ひさこ/さ…
昆虫大探検
藤子・F・不二雄…
もりのアイスクリームやさん
舟崎 靖子/作,…
地球大探検
藤子・F・不二雄…
もりのおもちゃやさん
舟崎 靖子/作,…
おほしさまかいて!
エリック=カール…
もりのはいしゃさん
舟崎 靖子/作,…
もりのほんやさん
舟崎 靖子/作,…
もりのぎんこう
ふなざき やすこ…
もりのクリーニングやさん
舟崎 靖子/作,…
タンゲくん
片山 健/[作]
もりのとけいやさん
舟崎 靖子/作,…
学習漫画 世界の伝記 : …[27]
ひとまねこざるのABC
H.A.レイ/文…
せかいちず絵本 : こどもがはじめ…
とだ こうしろう…
おさるがおよぐ
いとう ひろし/…
パトカーのピーすけ
さがら あつこ/…
どろぼうたいじで100点満点!?
尼子 騒兵衛/作…
ドラゴンボール巻33
鳥山 明/著
バスにのって
荒井 良二/作・…
にんタマ三人ぐみのたすけてちょーだ…
尼子 騒兵衛/作…
きのみのケーキ
たるいし まこ/…
マシューのゆめ : えかきになった…
レオ=レオニ/作…
すいえい大とっくん わるいとのさま…
尼子 騒兵衛/作…
あがりめさがりめ
いまき みち/さ…
学習漫画 世界の伝記 : …[26]
かいけつゾロリのなぞのうちゅうじん
原 ゆたか/さく…
みんなうんち
五味 太郎/さく
たんぽぽ
平山 和子/ぶん…
ドラえもん43
藤子・F・不二雄…
学習漫画 世界の伝記 : …[25]
まる、しかく、さんかく
ディック・ブルー…
およぐ
なかの ひろたか…
学習漫画 世界の伝記 : …[21]
はははのはなし
加古 里子/ぶん…
植木等スーパーベスト
植木等/ヴォーカ…
パンのかけらとちいさなあくま : …
内田 莉莎子/再…
しりたがりのこひつじ
エリック=カール…
きょうはすてきなおばけの日!
武田 美穂/作・…
杉並区史跡散歩
大谷 光男/著,…
ズッコケ三人組対怪盗X
那須 正幹/作,…
どどどどど
五味 太郎/作
ブレーメンのおんがくたい
グリム/原作,グ…
前へ
次へ
フランス美術 キリスト教美術 教会建築
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002166985 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木山 泰嗣/著
|
出版者 |
清文社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-433-40882-4 |
タイトル |
カドが立たない断りメール・謝りメール |
タイトルヨミ |
カド ガ タタナイ コトワリ メール アヤマリ メール |
内容紹介 |
誘いを断りたい、ミスを謝りたい、悪い知らせを伝えなくてはならないといった、言いにくいことを上手に伝えるメール文例を多数収録。ダメな例はなにがダメなのか、良い例はなにがよいのかについても解説する。 |
著者紹介 |
横浜生まれ。上智大学卒。弁護士。鳥飼総合法律事務所所属、青山学院大学法科大学院客員教授。著書に「弁護士が教える分かりやすい「民法」の授業」「弁護士が書いた究極の文章術」など。 |
件名 |
書簡文
|
件名 |
電子メール
|
目次
内容細目
-
1 私の郵政改革論
23-37
-
小泉 純一郎/著
-
2 郵政民営化は譲れぬ、改革は頂上から一気に
38-47
-
小泉 純一郎/著
-
3 郵政民営化は天下の暴論か
48-65
-
小泉 純一郎/対談 松沢 成文/対談
-
4 危機でしか政策転換は進まない
66-74
-
小泉 純一郎/著
-
5 郵便局と私
75-79
-
山本 夏彦/著
-
6 赤いポストをみるたびに腹が立つ
80-84
-
大前 伶子/著
-
7 今が郵便局のあり方を考えるいいチャンス
85-87
-
ナンシー関/著
-
8 郵便局がつぶれないために
88-94
-
本多 勝一/著
-
9 官民活動分担のモノサシを使って財投改革を実現せよ
95-105
-
転法輪 奏/著
-
10 表層的な郵貯民営化は国益にならず
106-109
-
三好 俊夫/著
-
11 欠陥だらけの「郵貯民営化」の論議
110-121
-
糸瀬 茂/著
-
12 郵政民営化が切り捨てる国民サービス
122-137
-
寺沢 亜志也/著
-
13 郵政民営化、火だるまの攻防
138-180
-
向谷 進/著
-
14 国民の要請と政治の間で翻弄される郵政三事業
181-185
-
猪俣 義幸/著
-
15 公社化では解決しない三つの論点
186-191
-
鈴木 良男/著
-
16 郵貯の段階的民営化なくして効率的な金融市場は実現しない
192-202
-
市来 治海/著
-
17 郵貯、分割民営化が着地点
203-211
-
翁 百合/著
-
18 民主主義のプロセスによる財投機関の不断の見直しを
211-222
-
富田 俊基/著
前のページへ